

こんな出だしですみません

今日はみんなにお土産を買いに行きまーす
と言ってたのに‥

メーデーでした
労働者の日なのでデパートはお休みです


朝起きてから気がついて、しょんぼり。
夜のレッスンだけだし、買い物も行けないし、振付やるかぁ
と始めたものの。

今までつけたことのない音楽。
観たことのない世界観。
私の頭にだけあるイメージ。
形にしていくのに丸一日かかりました

途中で舞台スタッフさんにLINEして、用意してほしいものを伝えると、電話がかかってきて、
「先生~、けっこう難しいこと言いますね~
」と相談にのってくれて、相変わらずの破天荒ぶりに付き合わせてしまいました




私の破天荒な演出リクエストに最大限力を貸してくれるスタッフさんに感謝です
(本当かよ
って言われそう笑)


ちゃんとお土産買ってくから

さてと、演出は可能になりそうだと。
振付だよ、問題は

なんだかんだ、ウダウダしながら8時間半かかってほぼ完成しました

おもしろい



そもそもこの作品を作ろうと思ったきっかけからして私らしいのですが、これを演じるのは至難の技ぜよ。
発表会のプログラム演目もほぼ決まりましたから、帰ったら早速スタートです。
出演申込み書も昨日作ったので、帰ったらプリントアウトして配布します

今年はいつも以上に、どの子もしっかり目立てるように構成しました。
もちろん、バレエを知らない人にも最後まで楽しんでもらえるような遊び心も散りばめて

派手なことはいたしません。それがいいし、それでいい。それこそがディアナなのです

みんなが楽しい、それが一番

あ、もちろんみんなが基礎に忠実でないとダメですが

やっと振付終わって夜のレッスンに行きました。
そしたらなんと、ロシア人のお友達に5年ぶりに再会できたんです

お互いビックリして大喜びでした

土曜日のクラスでまた会えるから楽しみです!
レッスンは調子はよく、体も無事ですが、いろんな人がいるのでそっちで学ぶことが多いです。
人の本質を見ようとするにはものすごく勉強になる。
まぁ、そんなこと言ってても、自分の番になると楽しくて踊りに入っちゃうんだけどね

明日は朝のクラス受けてから、レアールのmonoprixによってお土産買ってきます

そういえば、今日はアプランティプティの子達がお姉さん先生にレッスンしてもらいましたね

お姉さん先生から、
「みんなのやる気がすごくて、パワーもらいました
」ってLINEと、帰りに残ってアレグロ練習してる動画を送ってくれました


私もみんなの姿を見て、パワーもらったよ!
あとちょっと頑張って待っててね

お姉さん先生たち、本当にありがとう!