ポワントデコレーションワークショップ! | ディアナバレエスタジオブログ

ディアナバレエスタジオブログ

静岡県藤枝市のディアナバレエスタジオのブログです!

今年最後のワークショップは、ゆき先生(私真顔)のポワントデコレーションワークショップでしたハートハート

トゥシューズというものは、私たちにとってはいわゆる消耗品で。

初めてトゥシューズをもらった時には、うれしくてたまらない、なんて素敵なシューズキラキラ

でも、いざ履いてみると‥

「痛いネガティブ想像と違う魂が抜ける

それと戦いながら舞台に立つためにレッスンを重ねていくんだけど、シューズにも寿命があり、サポート力がなくなると、新しいものに変えなくてはなりませんアセアセ

踊る量や、レベルが上がるほど、シューズの寿命は短くなり、男性と組んでパドドゥを踊るとさらに寿命は短くなりますニヤニヤ

潰れたポワント(トゥシューズのフランス語)はもう履けないのですが、捨てるのはなかなか愛着があり捨てられないショボーン

そこで思い付いたのが、記念のシューズを作ることキラキラ

私が作ってみたものをスタジオの玄関に置いたら、みんながやってみたい飛び出すハートというので、やらせてみることに。

SDGSだしクローバー


自分の初めての1足を持ってきた子もいましたお願い

やり方を教えて、あとは本人のセンスに任せて、やってみたいようにやってごらん!とスタートして2時間半。

みんなそれぞれに個性的な作品ができあがって楽しめたようですラブラブ

こんな雰囲気でイメージするんだ、この子は照れ

って、みんなの内側の感性をみれて楽しかったです!

言葉にするのも大切だけど、思うように表現するのもすごく大切。


レッスンから離れても、バレエに大切なこと、いや、人生に大切なことを学べるって大事。

人間には感情があって、性格があって、見た目ではわからない、話してるだけでもわからない内側があるんだね。

チャラチャラ外を飾るだけではつまらないの。

自分の本当を知ることができれば、人の本当を知ろうとできるから。

またやろうねニコニコ