本日をもちまして、今期の新規入会、体験レッスン受付を締め切らせていただきます
たくさんのお問い合わせ、体験レッスン、ご入会をいただき、ありがとうございました
スタジオでは、子供たちの成長過程と発表会前の練習に合わせて、通年での新規入会、体験レッスン、見学受付はいたしておりません。
お問い合わせいただいた場合、来期募集期間までお待ちいただきますのでご了承ください
また、各クラス、コロナウイルス感染対策として少人数体制となっているため、来期の募集も人数が限られそうです
次回募集は10月以降になります。
こちらのブログで告知させていただきますが、9月より体験レッスンのご予約を受け付けますので、今回間に合わなかった方は、申し訳ございませんがお待ちください
幼児さんのミニョンクラスは、新しいおともだち、レッスンが終わると、「あしたもくるー」と言ってくれます
バレエの曜日になると、朝から「もういく?バレエいく?」と聞かれっぱなしのママもいるそうです
うれしいなぁ
小学生の子たちも、毎回はりきってレッスンに来ています
新しい子も毎回楽しそうで、進級した1年生も1ヶ月経って不安に打ち勝つ力をすでに身につけた様子
3年生以上は、レッスンを受ける姿勢は文句無し!
毎回丁寧に丁寧に、しつこいくらいの基礎を叩き込みますが、飽きもせず、こっちがピシッとさせられるくらいの真剣さです
体つきも引き締まってきました
トゥシューズクラスの5.6年生も、バレエ用語、体の使い方、足の動かし方1つムダにしないようにキッチキチに指導していますが、きれいかどうかは別として、全員がやろうとしているのがみえるのは素晴らしいことです
器用もいれば不器用もいるし、体の条件がいい、悪いもあるけれど、私はそんなところだけでは評価しないから
やるか、やらないか。
できなくてもやる子はつよい。
そういう子を育てています
バレエを通じて、ステキな人生を自ら切り開いていける人になってほしい
自分が諦めなければ必ず形になる。
私はみんなを信じてる。だから私も諦めない。
熱いねぇ
そんな暑苦しい先生に育てられたお姉さんたちはゴールデンウィークも自習するとかしないとか
とにかくみんな、今年スタートしてから一生懸命取り組んできたから、ゴールデンウィークはバレエ以外のこともたくさん楽しんで、感性を磨いてね
私の1週間のバカンスは、発表会の準備になりそうです
たったひとつの楽しみは、プランターにハツカダイコンの種をまくことです←これはニンジンだわ
さてと。ディアナっ子のみなさん、
バカンスのあとは今年の打ち上げ花火に向けていよいよスタートよ
気合い入れていきますよ~
まずはバカンス‥楽しみましょ