金メダリスト☆ | ディアナバレエスタジオブログ

ディアナバレエスタジオブログ

静岡県藤枝市のディアナバレエスタジオのブログです!

平昌オリンピック、かぶりつきで見てるわけじゃないけれど照れ
やっぱり気になるのはフィギュアスケートね。
バレエ音楽を使う選手もいるし、フィギュアスケートの表現力や柔軟性をあげるためにクラシックバレエを習う選手もいるから。
そして羽生選手の金メダルキラキラ
ショートの凄まじい集中力、フリーの根性と安倍晴明を表現した演技力キラキラ
素晴らしかったラブ
スピードスケートの小平選手も金メダル!
どちらも、計り知れない努力があっての結果なんだけど、2人に共通する「王者の品格」
これが素晴らしいアップ
自分が金メダルを勝ち取ったにもかかわらず、銀、銅メダリストへの気遣い、配慮が神対応などと言われていますね。
「神対応」という言葉自体は私的にはなしですが笑、でも、お2人の品格は、どちらも苦しみやつらさを、身をもって経験したからこそ、他者への気配りが自然に出来るという、素晴らしいものだと思いました爆  笑
金メダルをとったからズームアップされたのかもしれないけど、スポーツマンシップの更に上をゆく品格に、日本人として幸せを感じさせてもらえましたニコニコ
勝ち負けに振り回されて自分を見失うことなく、信じて突き進む勇気。
誰にでもできることではないけれど、誰にでもやろうとすることはできる、これは「意志」。
そして、誰にでもできることではないけれど、誰もが持っている上辺ではない「愛」
また難しいこと言い始めたなショボーン

金メダリストとはほど遠いけど、王者の品格を持つ子は、ディアナにいっぱいいますグッ
王者とは言えないけど、自分が辛かった時期、苦しんだ時期を子供ながらに戦い、乗り越えてきたからこそ、他者に優しく出来る。
すばらしいことですウインク
メダルを取るとか取らないとかより、大切なこと。
オリンピックの大舞台で、金メダリストが教えてくれたことは、必ずしも勝ち負けではなく、みんなが持ってる「人を想い、自分を思うこと」なんだなぁ。。と、ひそかに思ったのでしたクローバー