バレンタイン♡ | ディアナバレエスタジオブログ

ディアナバレエスタジオブログ

静岡県藤枝市のディアナバレエスタジオのブログです!

2月14日はバレンタインデーでしたねハート
今年も作りましたよ~!生徒全員分のバレンタインプレゼント
去年まではチョコブラウニーでしたが、今年は簡単そうだと思いクッキー。(意外と大変だった)
私が関わっている生徒さん全員分、計算すると・・
なんと約150人
外仕事の大人クラスさんは日によって人数が違うので、マックスを考えて念のため150枚のクッキーを焼きました!
かかった時間、6時間。オーブンに入れた回数、7回。
ちなみに去年はブラウニー130個。
一つ一つラッピングして、みんなにプレゼントしました
イメージ 1←こんな感じ。わかりにくいけど・・
シンプルなバニラ味と、紅茶のリーフを入れた紅茶味の2種類。
子供用には、焼き上がってからチョコレートを半分にかけて、ハートやお星様の砂糖飾りをのせましたハート

途中から甘い香りと、くりかえし作業でくらくらしましたが(笑)
みんなが喜んでくれる顔を思い浮かべながらがんばりましたグッド!
1年に1回しかお菓子なんて作りませんから、年1回の女子力発揮ですね汗

土曜日のレッスンには、子供たちからもバレンタインのプレゼントをいただきました
みんなかわいい手作りのお菓子を持ってきてくれましたよ!ありがとうございましたラブラブ!
イメージ 2←これがみんなからいただいたお菓子達です!
クッキーや生チョコや、チョコレート、ケーキ、たくさんいただいて栄養満点です(笑)
少しずついただいてます

バレンタインも終わり、日曜日、ものすごく久しぶりにオープンクラスに行ってきました。
Paris研修から戻ってから、発表会練習に入り、ずっといけていなくて、久しぶりに生徒になってこよう!!と思い、朝から張り切って行ってきました。
自分で練習はしているけど、クラスを受けるのは久々なので、ついていけるかな・・と、少々不安もありましたが、いざ始まるとまさに水を得た魚の如く、楽しくて楽しくて・・
やっぱり生徒でいる時間って、楽しい
センターのアンシェヌマンで、上手くいかないと「きぃ~!!」となる気持ちも久しぶり。
振りも基礎もちゃんと押さえて、表現するまでいけると、何ともいえない爽快感(笑)
私の場合、一緒にレッスンを受けている人と自分を比べる事はないので、
誰かができて、自分ができないのが悔しいと思った事はありません。
自分ができる事が納得いかないできだとものすごく悔しがりますね。(心の中でよ・・)
上手な人と自分を比べて、いいな、あの人は・・と、うらやましがる事も、自分を卑下する事もありません。
上手な人を見ると「ほへ~ラブラブ!」と思いますが、自分はダメだ・・なんて全く思わないおめでたさ(笑)
だから、よく日本人が、海外に留学すると、その細さやラインの違い、顔の作りの違いに落ち込むなんて話を聞きますが、Parisでどんだけ美しいバレリーナを見ても、
「ほへ~ラブラブ!」と思いながらちっこい体で動きまくります。
この人の股下にすっぽりはまるんじゃないかと思うほど脚が長く細い子と隣で踊ってると、自分のちんちくりんな様子とのっぺり顔に笑いそうになりますが、悲しくなったりした事がないです。
おめでたいとしか言いようがありませんが・・そんな事考える余地もないほど、たぶんバレエが好きなんでしょうね。下手でも何でも、レッスンを受けてるときは楽しいのです。
そんなちんちくりんなうえに、ろくにフランス語が話せない日本人でも、みんなが良くしてくれるのは、言語を超えたコミュニケーションでしょうね。
そしていつも前向きにいること。
頭をよく使う事も大切。
言われた事だけやってるようでは不十分。もちろん言われた事もやらないのは問題外ですが・・
自分の頭で考えて自主的に動く事がどこの世界にも必要な事だと思うんです。
だからディアナっこ達にも、どんな世界で生きていくことになっても困らないような人間になってほしい。
レッスンでは、そういうことも教えています。
バレエが上手に踊れたって、他の事がかけていたり、感受性や思いやりに欠けていたらバレエが悲しむからね。。
そんな思いの中、頭を使う事の大切さを説いたレッスンをした後に、
「このクッキーには頭が良くなる魔法をかけておいたわよ」といって
バレンタインクッキーをあげると「これ、冷蔵庫に入れておいて、おやつがないときに食べよっと!」といわれ、ひっくり返ったのでした
いつかわかる日が来ると信じてがんばろ・・