クリスマス会☆ | ディアナバレエスタジオブログ

ディアナバレエスタジオブログ

静岡県藤枝市のディアナバレエスタジオのブログです!

本日、少し早めのDBSクリスマス会が終了いたしました
みんな、レッスンの時とは違い、髪もお洋服もおしゃれしてやってきましたよリボンスポーツ
木曜日にツリーの飾り付けとお菓子やジュースの買い出しに行き、休みが1日潰れ・・
全て準備完了で迎えた今日。あいにくの雨でしたが、スタジオのツリーは大きく美しく光り輝きました
こちらが玄関ホールのツリー。1,5メートル。
イメージ 1これでも充分に大きいですが・・
こっちが2メートルのツリー。すごいでしょ!!
イメージ 2
この特大ツリーは、4年前?にくるみ割り人形をやったときに、舞台上に出すために購入したもの。今では毎年、クリスマス会には登場しています。
今年は景気よく、小さいパープルのツリー、1.5メートルのツリー、2メートルのツリー、スタジオにある全てのツリーを飾りました
2メートルのツリーには新しいオーナメントを。とにかくゴージャスにキラキラキラキラ
そしていよいよクリスマス会スタート!
子供たちはお菓子とジュースをもらい、発表会の時のペアになって先ずはプレゼント交換プレゼント
毎年ビンゴゲームをして、抜けた人からツリーの下に集めたプレゼントから好きなものを選び、
そのプレゼントを用意した子にありがとうを言いに行くのが恒例だったのですが、
今年は発表会のペアさんとプレゼント交換をしました。
プレゼント交換の後はお菓子タイム
お姉さんに袋を開けてもらったり、手や口を拭いてもらいながら、仲良く食べました。
イメージ 3
一通りお菓子を食べてから、今度は今日のために先生が考えたクリスマスダンスタイム
リトルちゃんでも踊れる、簡単な振り付けを、
「赤鼻のトナカイ」にあわせてみんなで踊りました。
考えてみたら、みんなで同じ踊りを踊ったのってはじめてじゃないかしら??
とても楽しい踊りになりました!
先ずは全員で、先生のお手本と一緒に。
次は中級のお姉さんたちだけで、その次はAクラスのお姉さんたちだけ、その次は初級さんだけ、最後はリトルちゃんだけで、それぞれ踊りました。
上はみんなで踊ってる写真。下は中級のノリノリサービスダンス(笑)アイドルみたい。。?
イメージ 4イメージ 5
 
ダンスで体が温まってから、今度はリトルちゃんからみんなの方を向いて、
「大人になったら何になりたいですか?」の先生からの質問に答えました。
3分の1くらいは「バレリーナになりたい」といってくれたのがうれしかったなぁラブラブ!
リトルちゃんは、バレリーナ以外に「プリキュア」「アナ」が多かったです。
お姉さんたちは「かわいい~ドキドキ」と癒やされてました
初級さんもバレリーナ以外は「美容師」「ネイリスト」「服屋さん」と、ファッション関係が多かったかな。
Aクラスは「看護師」「ピアニスト」だんだん現実的になりますが、バレリーナも多数グッド!
中級は・・意外だったのが「おかあさん」というこたえ。
小さい子の面倒を見てきて、そう思うようになったのかな?
「保育士」「イラストレーター」など、こちらはそう遠くない未来になるであろう夢が多かったです。
「みんなの夢が叶うと良いね!」といったあとで、
特別に招待していたサンタクロースの登場です
サンタさんの袋には、キャンディー、チョコレート、ゼリー、クッキーが入っていて、
つかみ取りをさせてもらいました!
イメージ 6サンタさんの登場で、初級の子たちは
「あ!先生のお父さんじゃない??」と、一気に夢のない事を言いましたが(泣)
リトルちゃんたちは「わぁ~、サンタさんだぁ~」と驚いていました。
先生のお父さんによく似てるけど違うサンタさんから、
キャンディーをつかみ取りさせてもらった子供たち。
ところが、Aクラス・中級クラスの分がなくなってしまうというハプニング・・
リトルさんと初級さんに、「お姉さんたちにも少しずつ分けてあげなさい、優しさは分けてあげると自分の所に帰ってくるんだよ!」というと、みんな自分の袋からお姉さんたちに分け始め、一人でたくさん食べるより、みんなで分けた方がおいしいねって勉強しました。
サンタさんのプレゼントの後は、お絵かきゲームをチームでやって、リトルちゃんのお帰りのお時間に。
まだまだはしゃぎ足りない感じでしたが、ちょうど良い感じでさようなら。
大きな声でご挨拶して一足お先に帰りました。
残った初級、A、中級は、これまた恒例の「はないちもんめ」
イメージ 7
大盛り上がりで思い切り遊んで、初級さんはさよならの時間。
さぁ、ちび達がいなくなって、お姉さん達、子守ご苦労様!とおもったら・・
なんと引き続き大きい子達ではないちもんめ。
おいおい、自分たちがやりたかったんかい
この子達、中学生高校生になっても、リトルさんや1年生の頃からこうしてスタジオみんなで遊ぶときははないちもんめだったのよね。。
なんではないちもんめかって、前にも書いたけど、
みんなで手をつなぐ事、人の名前を呼ぶ事、「○○ちゃんがほしい!」と、自分が望まれていると実感できる事全てに於いてパーフェクトなゲームだからです。
人と人のつながりの大切さを凝縮している。
もちろんしつけの行き届いたディアナっ子、同じ子や目立つ子の名前ばかり呼ばないで、どの子の名前も呼ぶという暗黙のディアナルールは熟知していますチョキ
それははじめの頃に私が注意した事で、それを今ではいちいち言わなくても、上の子がやるようになっているから、私は笑いながら椅子に座ってみているだけ。
幸せな瞬間ですね。
みんな発表会練習から本番までで本当に良い仲良しになって、リトルちゃんはお姉さんになつき、だっこ、おんぶ、お膝に座ったり、みていて本当の姉妹のよう。
去年までそうしてもらっていた子達が、今度は自分たちがしてあげる、とても素敵な階段ができています
今年も1年本当に充実した1年でした!この子達に出会えた事に感謝。
頭を悩ませたり、キィ~ってなるぐらい怒らせるけど、みんなみんな大好きな子ですドキドキ
ちょっと早いけど、メーリークリスマス
月・火・水までレッスンはあるからね!あとちょっとがんばりましょう