広島ビッグアーチ
![]() |
![]() |
![]() |
||
正式名称 | 広島広域公園陸上競技場 | 総合評価 | ★★★―― |
所在地 | 広島県広島市安佐南区大塚西5-1-1 | 観やすさ | ★★★―― |
収容人員 | 50,000人 | アクセス | ★★★―― |
ホームチーム | サンフレッチェ広島 | 設備 | ★★★―― |

Jリーグサンフレッチェ広島のホームスタジアム。
92年のアジアカップに使用され、日本は同大会での初優勝を飾ったのがこのスタジアム。
陸上競技場だが、すり鉢型をしているために陸上競技場としては観やすい。
大型ビジョンはホーム、アウェイ両ゴール裏スタンドに設置されているが、アウェイ側のみカラー。
屋根はメインスタンドのみにあるが、覆っているのは上段のみであまり意味はない。
座席はメインスタンド中央が個席で、その他はすべてベンチシートになっている。
このスタジアムはJリーグが開催されるスタジアムの中では非常に面白い構造をしている。観戦に訪れた際は一度スタジアムを一周してみようとすると良くわかる。
![]() |
![]() |
スタジアム外観 | バックスタンド |
![]() |
![]() |
ホーム側ゴール裏 | アウェイ側ゴール裏 |
![]() |
![]() |
こんなところにも席がある | 大型ビジョン(ホーム側) |
![]() |
|
大型ビジョン(アウェイ側) |

サンフレッチェ広島オフィシャルホームページ“広島ビッグアーチ:応援に行こう!”
■本通り駅から(所要時間 約40分)
本通駅(アストラムライン) ⇒ 約35分 ⇒ 「広域公園前駅」 ⇒ 徒歩5分(無料シャトルバスあり) ⇒ 広島ビッグアーチ
片道料金:大人470円/小人240円
お得な「サンフレッチェ応援乗車券」 [割引1日乗車券]大人600円/小児300円
※入場券または、年間パスをご提示ください。
スタジアムは広島市内ですが、広島駅からは9kmほど離れているので徒歩は無理でしょう。
アストラムラインを使ってスタジアムに行くのが一般的だと思います。広島サポーターは車か横川駅から出ているシャトルバスを利用する方が多いようです。
アストラムラインは広島駅から2kmほど離れたところを走っているので、徒歩か広島駅から広島電鉄市内線に乗り換えて本通までいかなくてはなりません。広島電鉄市内線は路面電車ですから、路面電車を使ったことのないサポーターにとっては貴重な体験ができると思います。
アストラムライン本通駅から広域公園前駅までは往復で940円ですが、チケットを駅窓口で見せれば「サンフレッチェ応援乗車券」を購入できます。通常往復940円が600円で往復できます。ちなみにアウェイサポーターも購入できます。
広域公園前駅に到着する前に車内からスタジアムが見えます。西口を出てまっすぐですから、迷うことはまずないでしょう。
スタジアムから駅までが近いので試合終了後は非常に混雑すると思いがちですが、そうでもありません。余裕を持ってスタジアムを出ても十分です。
![]() |
![]() |
広島駅 | 本通駅(すべての電車が広域公園行ではないので注意) |
![]() |
![]() |
応援乗車券 | 広域公園前駅到着前に車内からスタジアムが見えます |
![]() |
![]() |
広域公園前駅 | 広域公園前駅改札口 |
![]() |
![]() |
駅からスタジアムまでは一本道 | 10分も歩けばスタジアム |
【関連リンク】
■サンフレッチェ広島オフィシャルホームページ
http://www.sanfrecce.co.jp/
■アストラムライン(広島高速交通株式会社)
http://www.astramline.co.jp/
■ひろでんアベニュー(広島電鉄ホームページ)
http://www.hiroden.co.jp/