88回天皇杯5回戦対京都サンガF.C. | Re:ReysoL~バックスタンドから~

Re:ReysoL~バックスタンドから~

レイソル中心。サッカー全般。ホームではバックスタンド。アウェイではゴール裏から(じゃない時もある)

1-0での勝利は素直に嬉しい。あと1、2点は入ってても良かった。


前半はお互いそれなりにチャンスを作る。ただ、お互い決定機を迎えることはなくそのまま終了。どことなく、「つまんねぇ(・▽・;)」と思いました(笑


勝負は後半。試合の流れは一気に柏。


ただ、最後のところで攻め手をかく。両サイドを崩してセンタリングをあげるところまでは良い。草津戦にしてもそうだけど、中央を固めた相手をいかにして崩すか。たぶん広島も中央をしっかり固めてくるでしょうから、これはしっかり対策を立てないと。


アレックスはやっぱり左サイドに入った方が良いと思う。・・・アレックスがもう少し右足で蹴れると良いんですけど。せっかく右サイドを深くえぐってもセンタリングをあげると相手DFへのパスかキーパーへのパスになった。


ただ、アレックス、ポポ、栗澤の連係はなかなか良いと思う。ポポのパスは強すぎてラインを割ってしまうことが良くあるけど、狙いは悪くない。


浩太も悪くない。けど、たまに見せるスルーパスがまったくと言って良いほど通らない。あれを見てるとやっぱり確実にパスを繋ぐ方が良いのかなぁと思います。あと、昨日もまた足を引きずりながらの交代となりました。大丈夫なんですか??


ポポのフリーキックはかなり良かった。ポストに当たった時はそのまま外れたか?!と思いましたけど、見事にネットへ。やっぱりゴールはネットを揺らさないと(笑)距離はちょうど良かったんですかね??


ゴールが決まったあとは流れは一気に京都へ。


オフサイドでゴールにはなりませんでしたけど、DFの裏にパスを出されてヤナギ?がワンタッチでゴールへ。あの瞬間こっちはかなり沈みましたが、線審が旗をあげているのを発見して歓喜。あれはうまくオフサイドに引っかかったというよりはマークが外れた感じ。危なかった。


その後はやたらとファウルを取られて菅野コールの連続。ただ、危ない時は古賀がほとんど跳ね返してくれた。やっぱ古賀は良い。


ロスタイムはボールを持ってもコーナーに。時間を使うためには仕方がない。けどチュンソン、キープ力が無いからすぐに取られる。


ロスタイムのホントラスト。ボールがコーナーの辺りに出たところで笛。「おっしゃー!!」とみんななったところでオフサイドと気付く(笑)マヂ、恥ずかしかった。ただ、その後すぐに笛がなって安心。


これで準々決勝に進出。次は12月20日。


▽富山県総合運動公園
20081115003


▽開門前からすでに横断幕を張ってました。
20081115002


▽やたらとデカイスタジアム。そしてピッチからやたらと遠いバックスタンド。
20081115004


▽アップ中。
20081115008

▽京都サポーター。こっちと同じくらい??
20081115005

▽ガラガラのメインスタンド。
20081115006

▽後半開始前
20081115009

▽アレックスが通訳?
20081115010

▽声援にこたえるチュンソン
20081115011


昨日も言いましたけど、菅野がまたやったわけです。バックパスをスルー。たぶん右足で受けようと思ったんでしょけど、見事にスパイクの下を通過。マヂ「あぁ~~?!」ってなりましたね。ホント、入ってしまうかと思った。


名古屋戦でもパントキックを味方に直撃させてますからね、レイサポからは「ギャクか?」という声が・・・