清水に辛勝(´・ω・`;) | Re:ReysoL~バックスタンドから~

Re:ReysoL~バックスタンドから~

レイソル中心。サッカー全般。ホームではバックスタンド。アウェイではゴール裏から(じゃない時もある)

 ナビスコカップ第1節 対清水。2-1の辛勝(´・ω・`;)3点すべて85分からという凄まじい試合展開に見てる方はたまったもんじゃなかったですね。。。



 なんとか勝ちました前半のうちに清水は1人退場して10人になったのでもっと楽な試合展開になるかと思いましたが、やっぱ1人減ったくらいじゃそんな大したことないですね清水はパスの精度が非常に良いミスらしいミスもほとんどなかったんじゃないですか?



 前半の開始直後はボールが全然落ち着きがありませんでしたねもっとゆっくりした動き出しになると思っていたのでかなり驚きましたチュンソンは前線で走りまくってますし意味のある走りをするならうれしいですけど、追いかけて行っても相手には十分のパスコースがある状態では疲れるだけでしょう



 前半も20分を過ぎるとボールが落ち着きDFでゆっくりとボールが回り始め、しっかりとした形を作った上で攻撃できるようになりました柏はサイドからの攻撃が基本でしたね中盤に1度ボールを預けてサイドが上がる蔵川の右サイドの上がりがめっちゃ良かったですねスピードがありましたし・・・何よりカッコ良い笑



 はじめは菅沼が右で阿部吉が左でしたが気付いたら逆になってましたそれとともにチャンスは左サイドから生まれることが多くなるやっぱ菅沼は素晴らしいもぉ少しキープ力があるともっと良いんですけど



 後半からはあんま覚えてないです笑時間が経つにつれて少しずつプレーが雑になってきてイライラしてましたからねぇ笑 清水は10人になったことでもちろんDFに人数を多く割き、なかなかラスト1本のパスの出しどころが無いのはわかりますが・・・モタモタして相手に取られちゃいかん



 清水の良いところはプレッシャーが早いパスを出せばすぐに詰めてくる。特に両サイドへのプレッシャーの早さは異常でしたねおかげでせっかくサイドチャンジしてフリーの選手にパスが出てもすぐに詰めてくるから必然とライン際へ追い込まれる。。。



 正直、1点取った直後に追い込まれた時はかなりマズいと思いましたね柏はセットプレーからの得点でしたが清水は流れの中での得点。特に柏の選手達の落胆ぶりはなかなかもし清水が11人で戦っていたらたぶん試合の結果が違っていたものになっていたかもしれません。



 ドゥンビアのゴールは1回ポストに当たってはじき返されたかと思いましたが良くゴールインしてくれましたドゥンビアの執念でしょうあのダンスはどぉかと思いますが笑 得点を決めコーナーへ選手達が抱きつこうとするのを1度押さえてダンス終わってから抱きつく笑 



 今日のレフェリングについては結構問題になってるかもしれませんバックスタンドから観ていた僕からしても少し柏寄りの判定に観えました清水の山西選手への1枚目のイエローカードは確かにおかしい。山西選手がボールを蹴るところへチュンソンが右後ろから突撃山西選手がチュンソンのスネを蹴ってしまった。蹴ったと言うか軽くひっかかる。これはファウルでも良いと思うが・・・イエローがどぉだろう。。。死角から突っ込んで行ったチュンソンにも非がある。



 後半に石川が攻撃参加しDFラインに戻る時に相手選手をひっぱり倒す十二分にイエローカードに値する行為であったことは確かだか注意のみだった。相手がボールを持っているならまだしも相手はフリー。これでは清水の選手達が騒いでも仕方が無い



 結果的に両チーム計9枚のイエローカードそして2枚のレッドカード久しぶりに相手チームに同情してしまうレフェリングでした



次回観戦予定 ナビスコカップ第2節 大宮 対 柏

です場所は駒場ですからねぇ。結構近い方ですし、かなり行くんじゃないですか残念ながら天気は良くないみたいですけど・・・



 お暇ならクリックお願いします(σ・∀・)σポチットな♪