ご訪問ありがとうございます。ゆきんこです。

現在、森の大きなお家を使って学校を作ろうという「森の大きな学校」計画が進行中です!

 

前回までお家の外観や内装をリフォームしてましたが、

(初めましての方はこちらのカテゴリーページからどうぞ)

今回は1階の教室に掲示スペースを作ることにしました。

 

作ったのはこちら。

 

掲示板は正方形に切った2mmのパルサ材に色を塗り、床作りで余ってた幅5mmのヒノキを額として利用しました。

昔の学校の掲示板ってどんな色?と思ったのですが、画像検索してもいまいちわからなかったので、とりあえず緑にしました。

 

他に作ったのは、時間割表、掃除当番表、学校新聞、習字、今月の目標といったものです。

もちろん手書きではなく、パソコンで作りました。

職業柄フォントはたくさん持っているので、手書き風のフォントを使用しました。

 

我が家のプリンタの性能がイマイチなのか、小さすぎて文字が若干潰れてしまっていますが、学校新聞もきちんと文章になっています!笑

 

そして、左上の掃除当番表…昔こういうのありましたよね。

教室の雑巾係だと「うぇーゲロー」ってなったものです。

ほうき係が一番楽だった記憶があります。

 

 

習字も手書きの筆文字っぽいフォントで作りました。

名前のダサさはご容赦ください。真顔キリッ

 

掲示板に貼り付けた後、学校に設置。

ますます学校っぽくなってテンション上がってきましたウインク

次回は本棚を作る予定です!

 

今回は学校づくりの記事が短めだったので、もう1ネタ。

先週末から事情があって旦那と5歳の娘だけで義実家に帰省しておりました。

なので、金〜日まで1歳の息子と二人きりで過ごすことに。

 

(余談ですが、つい最近自分投影のシルバニア人形をゾウさんに決めました。理由は動物占いがゾウだったから、という単純な理由です。ウインク

 

息子と二人きりで過ごすのは育休の時以来。

いつも私の膝の上をお姉ちゃんに陣取られて号泣していた息子ですが、週末はそんなライバルもいないので、思い切り私に甘えてきました。

そして、そんな息子を見つめる私も目がハートに。デレデレ

 

娘不在で初めて気がついたのですが、普段2人育児やっていると、たまの1人育児ってものすごく楽です。

負担が少ない分、いつも以上に息子の相手をしてあげられました。
それと同時に最近、息子と1対1のスキンシップが少なかったことを実感しました。

(息子の顔をじっくり見て遊んであげたのが久しぶりだと気がついたガーン

 

それはそのまま上の娘にも言えることで、息子の方に手がかかってしまう場面も多々あるので娘にも色々と我慢させているかもしれません。

この週末はきっと義実家で思う存分甘えてきたことでしょう。

 

子供と1対1で向き合う時間もたまにはアリだな、と思った週末でした。

 

 

あまりにも息子LOVEな週末だったため、保育園でお別れするのが寂しかったです。

(私が)