Family~ひとつになること。


最後の「Family」大合唱に、トリハダ。

図書委員は大人しいけど、やるときはやるんです!って感じでした(笑)

最後のほう、これで終わるのか・・・・と思うと

感極まってましたが、、精一杯歌わせていただきました。


最終日はえりこさまさまのお席で、本当に近くでお二人を見ることが出来ました。

1塁側を脱出して、最終日にして初めてこんな演出あったのね、

と驚くことも(←オイ)



記憶があるうちに、気になったこととツボだったことをまとめ書き。


光一さんの髪の毛が最初は分けられてるとちょっと気になるな~って

思うんだけど、だんだん分け目がなくなっていって

気にならなくなること。

剛さんも汗をかくと天パが出てきて、可愛さ倍増になること。


OPの2人の白い衣装がほぼ同じで、珍しい!!と思ったこと。

なんでそんなに強面なんですか、光一さんとほぼ毎回思っていた。


メインステージからバックステージを繋ぐ「バージンロード」は

二人だけのために動くこと。


ほぼシンメトリーで動くクレーン。

ちょっと遅れるとなんか内心頑張れ!!と思ってしまう(笑)


スワンソングの前奏に、キタキターーーーッと胸が高鳴る。

緑色のレーザー大活躍。

見つめあったあと、手を握り合って分かれていくのが

嬉しいやら悲しいやら。

でもしっかり握り合っているところがポイントだよなーと見るたび思ったこと。


花道を歩きながらちゃんとお客さんを見てくれている2人がステキ。


センターステージの映像が真っ白に投影された瞬間、

かっこいい~~!!なんだけど、やっぱ小さいよなと頭を過ったこと。

そのあとの大きな花火の爆音はわかってるのにドキッとしてしまうこと。


硝子の少年が歌い終わって1回目のMCに入る時、

メインステージへ斜面を駆け下りてくる時がかわいい。

歌のかっこよさとのギャップを感じる瞬間だった。


どうしても、オープニングで20分前後話をしている2人。

必ず、下ネタに入ったり入りかけたりするのも恒例だなと思う。


フラワーから出てくるジュニアが結構グダグダで

しっかりやれよ!と思うと同時に、でもなんとなく応援したくなる気持ちになること。


フラワーの手振り、やってる人とそうじゃない人で分かれるので

もっと煽ったらペンライトがキレイなのにな~と思うこと。


ジェットコースターロマンスは短いけれど、

やっぱりあの笛の音でジェロマキターーー!!と胸がときめくこと。


やめないで、PUREのダンスは2人の位置が遠いので

どっちを見るかいつも迷ってしまって、結局どっちつかずになってたこと。

剛さんの柔らかいダンスが個人的には好きだー


その後のふらいんぐぴーぴるはまさかだった(笑)

最初に聞いたとき、タイトルでてこなかった奴←


ハピグリにも振り付けあるはずなんだけど・・・

みんな忘れてるのかなぁ?

・・・・ほとんどやってないものね・・・・浸透しないよね(爆)


全部抱きしめてを聞くと、LOVELOVEの振り付けを思い出す。

そしてやりたくなる。


FRENDSを聞くと、歌がうまくなったよねーーーと

しみじみ思う。


「♪好きだよ~いまでも君が」が一番好きだーーーーっ(///∇//)

31日に光ちゃんが歌いだしミスったときの場内のどよめきは

尋常じゃなかった気がする。


せつない恋に気づいて後半、ジュニアの子達がステージから降りて

着替えのためかものっすごい勢いで走っていく姿に大変だな~と思った。


もうちょっと本気で踊ってほしかった、キミは泣いてツヨくなる。

というか、1コーラス全部やってくれ!と心から思ってた。

あの花火、正面で見てる人からは2人が見えないのでは?

と思ってたけどどうなのかな。


MAとMADが合流するととっても安心するのは何でだろう。


欲望のレインの前奏部分ダンス、剛さんばっちりだった最終日。

確かに細かい。一瞬で終わるからもう一度みたい。


スッピンGirlでのテープにキャーーー(言いたいだけ笑)


ジュニアと戯れる光ちゃんがかわいい。

それを見てる剛さんの姿もなんだか微笑ましい。


99%は何かが起こる。お客さんの盛り上がりも最高潮。

松崎くんに何かを仕掛ける光ちゃん必見である。

辰巳さんも何が起こるかを見届けているところがエライと思う。

結果、ステージから落とされる人続出(爆)

まさか剛さんが仕掛けると思わなかったので若干見逃したが、

光ちゃんは松崎君の服を脱がせていた。

そして剛さんがヨネさんたちをステージから落としているのを見て、

身の危険を察した光ちゃんが全力でその場から逃げ出した姿が相当かわいかった。


マチダさんはジュニアの子のマネしてその場で振りを踊っていた。


MCはおおむね1時間コース。

途中で寒くなってジュース飲んだことを後悔。

でものど乾くから仕方ないのだ。


ギターを持つと必ず爪弾く剛さんと

トーク中はギターを抱きしめてる光ちゃん。


Music of Lifeの照明が好きだった。


愛かたはやっぱり何を差し置いても最強だ。

わかってるのに、前奏を聴くと泣きそうになる。


2人だけを囲む円が宇宙に広がっていく映像が好きだった。


映像とライトに完全に埋もれる2人はあえて探さなかった。


恋涙でのシンクロダンスを出来ればもう少し近くでガッツリ見たかった。

2人の距離が近いので完全にガン見タイムだった。


恋涙終わりで立ち位置を間違える剛さんに注目してた。


ダンサーさんたちに完全に埋もれる2人を見てるのが好きだった。


2人が手を組んでいる姿に「わぉw珍しい、そんな振り付け~♪」

「誰かが」ではるか遠くに差し伸べられている手が愛しい。


2回目のFamilyの映像とアレンジが好きだ。

建さんの指揮が雄大だった。

斜面に立つちょっと内股の剛さんに萌え~だった(爆)


暗転中に流れるキスミス。「フッフ~♪」で揺れるペンライトがキレイだった。


キスミスが始まると、あ~あとは終わっていくのみだなーーって

強く感じた。でもピンクの衣装が凄く好きだー!!


カナシミブルーで外周花道のライトが一気に点くと心が高鳴った。

外周をまわりながら大きく手を振ってくれる姿が大好きだった。


Secret CodeでMA・MADと盛り上がるのが好きだった。


SNOW!SNOW!SNOW!は個人的に思い出深い曲。

京セラドームで聞くとどうしてもぐずる。2人の苦しそうな高音に心が震える。

羽根の演出なんて反則だい!


羽根がレーザーに当たるとキラキラして、

ラメみたいになるのがとってもキレイだった。


ゴンドラが出てくると、バブル期の結婚式しか思いつかない(爆)

とアニバで感動しつつ思っていた。

「何気ない今日という日がボクらの記念日」ホントにそうだと思った。


ゴンドラが上がっていくとき、全力で手を振った。

剛さん、あの高さ大丈夫??と思っていた。


アンコール。

王子衣装がステキだった。

最後の「KinKi Kids forever」はなんであんなに小さかったのだろうか?


Family大合唱。

キーが低いんだけど、心を込めて、感謝を込めて歌った。

光ちゃんが○をくれたり拍手をくれたりすると・・・

ホントにホントにホントに嬉しかった。思いが伝わったのかな~って。

2人と歌ってる時間がこの上なく幸福な時間だった。


アンコールが終わっても全力でKinKiコールをするのが好きだった。


「規制退場です」「現実に戻る時間です」とばっさり切られるのも好きだった。

苦笑している剛さんがかわいかった。
「気をつけて帰ってね」の言い方が非常に優しかった。


「おやすみ」って最後に言われるのが好きだった。

「おやすみーーー!!」って最後の最後に返したかった。


コンサートスタッフさん着用の「堂本FAMILY STAFF」という

Tシャツが全力で欲しかった!!




長くなったけど・・・・一言で言うといろんな「ありがとう」が詰ったライブでした。


京セラドームではたくさんのお友達に会えたり、一緒に盛り上がったり。

そして会う方会う方から誕生日プレゼントを頂いて恐縮しきりでした。

皆様本当にありがとうございました。


また、堂本Familyなお友達に会えるのを楽しみにしております。