2012/10/12-14 大阪ミナミホイール | 雪球地球(ゆきだまちきゅ〜)のブログぅ

2012年10月12日(金)~14日(日)、大阪・心斎橋アメ村一帯のライブハウス群にて、ミナミホイール(略してミナホ)という、大規模な音楽フェスが開催されました。13日(土)-14(日)だけの参加ですが、見た範囲での個人的な覚書を。

開催は3日間ですが、私は土曜と日曜の2日間参戦。チケ、それぞれ1日ずつのOne dayチケと、3日間通しの3daysチケがあります。2日間だけ参戦なら、One dayチケを2つ買えばいいのですが、それだと3daysチケより金額が高くなりますので、結局、通しのパスを購入。

みなほパス


私、初参戦。というか、つい最近まで、ミナホの存在さえ知らなかった新参者です。まず9月初めに「東京女子流(5人組パフォーマンスガールズユニット)、大阪ミナミホイール、出演決定!」というメールがファンクラブから来てて、やった~、大阪で観れる~(あ、私、関西在住)、で、ミナミホイールって何?、と思って軽く調べたら、なんと大好きなインディーズの大阪ピアノ系シンガーソングライター、いけだ一紗(かずさ)さんも出演者リストに。え、何、どうしてこの2組が同時に出演??と疑問符だらけ。仕事中なので、あんまりガッツリ調べるわけにも行かず…。そのうちに、いけだ一紗さんサイドからも「情報解禁、ミナホ出演決定、嬉し~☆」なんてツイッター飛んでくるし…。(^_^;)

基本、ミナホは、主にストリート系のミュージシャンが多数参加する一大イベント。特に関西系のアーティストさん達には一種の登竜門のようなものになっているみたいです。東京女子流のようなメジャー系のアイドルさん達の参加の方が、やや例外かな、って感じです。


■10/13(土)


●いけだ一紗 (かずさ) [Soap Opera Classics]
この日のお目当ての方。伸びやかで透き通ったよく伸びる高音、そして、すこし懐かしさを感じる美しい声の持ち主。歌詞も素直で非常に聞きやすいピアノ系シンガーソングライターさんです。

この日は、セミロングのストレート、髪先内巻き、髪の右側(グランドピアノ弾いてる時、観客に見える側)には夏の終わりの軽井沢ライブでしていた赤い花の髪飾り、胸元のデザインも愛らしい白のふんわりしたワンピースひざ上丈、キャラメル色ベロア調スエードのロングブーツ。後で聞いたらこのブーツ、アルバム「七色想い」のジャケット写真で履いてたブーツだって。どおりでオシャレだ…。この2日前(10/11)に彼女、バースデーライブだったんですが、今日はなんか若く見える、かわいらしい服装。ど、どうした、かずポン…。(⌒-⌒; )

セットリスト
1.メッセージ
2.大好きな人に会いに行くよ
3.エスカレーター
4.月に光を
5.ありがとうの歌

MC(抜粋)
私、ミナホ、出るのも初めてですが、見学するのも初めて。なんかうれしくて、パス、昨日の午後3時から交換できたんですが、もう3時半には交換しちゃってました。それで喜々としてひとつめの会場に行って終わって出たら、アーティストさん達がビラ配ってる!2会場目を出ても皆さん、ビラ配ってる!あ、楽しんでる場合じゃなくって、ビラ配り、せなあかんかったんやろか、とミナホの過ごし方をまちがえた私です。そんなビラ配りを忘れたのに、ここ、Soap Opera Classicsに来て頂いて、ありがとうございます…。
実は、前にケガをしまして、鎖骨をおり、普段はタスキみたいなギプスをしてるんですが、今日はミナホということで外してます、大丈夫ですよ、もう痛くはありませんから。2日前にバースデーライブをしまして「さーこっ からだ」とタイトル付けたのに(「さーこっ」が「鎖骨」と、かかっている)、まだ、全然、鎖骨、つながってなくって…。

で、ここSoap Opera Classicsでも、勿論「エスカレーター」のコール&レスポンス、やっちゃいました。"エスカレーターでチュ!"という歌詞があるのですが、これにリプライする形でみんな、"チュ"を返す、というもの。手なども添えて投げキッスの形がもっといいらしい。私、最前列にいたので、みんな、やってくれたかどうかわかりませんが、お客さん、初見で投げキッスは辛いよねぇ。でも、彼女はどこでも嬉々としてやっております。どうか皆様、暖かい目でお付き合いしてやってください。m(_ _)m

今日はミナホ、ということもあり、やや緊張気味。でも、良い意味の緊張であり、最初の曲から、声、よく出ていました。後で本人のブログでも書いていたように、言葉とキモチがちゃんと届くような丁寧な歌い方。照明が美しく彼女を照らし、情感がよく詩に乗っていました。

「大好きな人に会いに行くよ」は、CDとは異なって、サビから始まるロングバージョン。間奏のピアノも気持ちいい。ラストの「ありがとうの歌」出だしはアカペラ。ピアノ椅子から立ち上がり、前に出て、マイク無しで歌い出す。これが彼女の真骨頂やね。ええわぁ、キレイな歌声♪


●住岡梨菜 [Soap Opera Classics]
ギター系。サポートにテノリオン。彼女、ちっちゃい!赤ワンピ。元気な歌の可愛いお姉さん系。こりゃあ、人気あるわ。彼女の出番ぐらいから、Soap Opera Classics、ほぼ満員に。


●伊禮恵 (いれいめぐみ) [Soap Opera Classics]
今日のお目当ての方、2人目。ギター系。DJ Nobbyさんという方が、伊禮さんのことツイートしてたので、YouTubeで「光を集めて」視聴したら、5秒で泣けた。彼女、実際に見て、わー、本物やぁ、と思ってしもうた。全体的に小柄、ちっちゃい。後で別のライブハウスに見学に来ておられたとこ見たら、背中にしょったギターが歩いてるみたい。その声が好きやなぁ…。歌詞もいいのが多いし…。アルバム「光を集めて」頂きました。そして一週間後、10/21(日)に大阪RUIDOでワンマン、と聞いたので、チケットも頂きました。整理番号62番…。大阪RUIDO、オールスタンディングで250-300人位入るんちゃうやろか?座席、出す??


●伊藤サチコ [knave]
ピアノ系。なかなか円熟のおねいさん。歌がまるく、やさしい。


●井上侑(ゆう) [knave]
ピアノ系。ああ、困ったなぁ、ちょっと違う世界に行きかけたはる…、好きや…、靴、履いてないし。「ミナホ初でうれしくて洋服、新調しちゃいました~。見て見て。(くるくる)」とか、してるし…。矢野顕子と谷山浩子、足して2で割ったような…。アルバム「LOVEBIRD」頂いたら、ポスターまでついて来ました。


●アキドリ [knave]
男性ギター、女性ピアノの、ツインボーカルユニット。元気印、頑張るぜ~、のノリ。あんなに元気なんや。アキドリさちかぜちゃん、裸足!ヒーローはええ曲やねぇ。この日のknaveのトリ。アンコール拍手。でも、ミナホでは、アンコール、絶対禁止なんだって!


■10/14(日)
2日目、余裕の夕方参戦…。寝坊しました…。


●吉澤嘉代子 [club★jungle]
ギター系。あら、可愛い声に可愛い歌!帰り、余裕ぶっこきすぎて、CDもらい損ねた…。


(10/21 伊禮恵ワンマンの件と12/31 いけだ一紗ライブ(?)の件で、でんぱ組.inc が終わった大阪RUIDO、会場だけ見にゆく。オールスタンディングで300人?ストリートミュージシャン系の人には結構広いと思う。伊禮さんワンマン、私、チケ、整理番号62、2列目ぐらいはOK?椅子、出す?それよか、年末、こんな広いとこ、かずポンは大丈夫なのか??対バン??)


●EA (エア) [FANJ twice]
男性ギター、女性ボーカル&キーボード。ちょっち昔のテクノも混ざった音で、嫌いじゃないよ。ボーカルさん、キーボード、激しい!


●東京女子流 [FANJ twice]
FANJ twice、オールスタンディングでキャパ350人、らしい。女子流には狭いぜ!後で聞いたら、入れなかった人もいるとか。予想通り、やったぜ、「Bad Flower」PV正式黒衣裳!アガる!やっぱいいなぁ~、曲も衣装に合わせて、カッコいい系ばっかり!といいながら、メモを取らないとセトリが覚えられないニワトリ頭な私です。まぁいい、最後「ごめんなさぁ~い!」と叫べたから、大満足。しかし、アイドルさんには狭いライブハウスでスタンディング満員は、老体には辛いぜ!!


●おおたえみり [Soap Opera Classics]
ピアノ系。ああ、完全に違う世界に行っちゃってる人。というか、ああなると、ピアノ弾き語りというより、演奏形態、歌詞、声、全部含めたパフォーマンスにて、現代芸術、という域やねぇ。ピアノ、鍵盤でのスタッカート演奏(?)、多用。曲の最後は、一番端っこの鍵盤で突っ伏すこと多し。曲の最後がわかりにくく、拍手が難しい…。声は猫声だし、猫のような歌い方。なんか凄い。ああ、でも、おじさんにはついてゆけません…。


ミナホ、色々なアーティストさんが自由に観れて、すごくお得な感じがしました。私、あまりインディーズの方、知らないので、えいやぁ、で回りましたが、それでもなかなか面白かった…。しかし、アーティストさんにより、本当にそのスタイルが違う…。ひたすら自分の世界感で歌う人、バックバンドと共に大いに(無理矢理)盛り上げる人、本当に嬉しそうに奏でる人、しっとりしっくり歌い上げる人…。二人として同じ雰囲気の方、おられません。当たり前といえば当たり前ですが。これでまた、好きな歌唄いの人が増えそうです。

(本文、以上)