離乳食始めました〜4ヶ月〜 | ATARIのパタパタLife

ATARIのパタパタLife

2016年10月27日に男の子のママになりました。
独身時代からしているスノーボードを辞められるはずもなく、ママボーダー事情の事。産後から始めたスケートボードの事。布おむつの事。おむつなし育児の事。色んな事を自分の記録も兼ね更新していきます☺︎

すっかり子育てネタばかりですが。。。

阪南中央病院の佐藤先生、先日行ったあとぴっこ交流会きらきらぼしで小児科のさとう先生(ご夫婦の様です)に4ヶ月から離乳食を初めて下さいと言われました。

(理由は、成長+皮膚の再生にタンパク質がとても重要との事で、母乳だけではタンパク質が足りなくなってくるようです。)

ちなみに我が家はミルク混合に切り替えました。

適当な私は10倍か何倍かわからないおかゆを作り、漉しておかゆを作成てへぺろうさぎ
初めてあげてみると

{AEDE4CFE-0D3B-4809-A1B3-1F1440034DD0}

がっつくじゃない!!スプーンを横取りされました。でも初めてなのでとりあえずは小さじ2杯くらい。


そして、今日は2週目。
粉高野豆腐たるものを購入(スーパーで普通に売ってました)
高野豆腐はタンパク質がかなり高いらしい!

そして、さとう先生に指導いただいたことがもう1つ。
『大人が食べて美味しいと思う味付けのものをあげなさい。素材の味を活かすとか、薄味で。。。とか言うけれど自分が食べて美味しくないものは赤ちゃんも美味しくないわよ』と

大人の味付けをしても赤ちゃんの食べる量はほんの少しなので影響ないとの事でした。

なので、粉高野豆腐を出汁と(我が家はかやのやを愛用)砂糖(甜菜糖)と醤油を適当に垂らして作ってみた!特に漉したりブレンダーかけたりしなかったけど

{60C09B68-915C-4AE5-AA63-9EA1AC430FC5}


がっつくじゃん!!


{C35BCE5E-98ED-4D65-AB77-FDFA8220D3F8}

私からスプーンを奪って口に入れてました。

来週あたり、レバーの離乳食に挑戦してみようかしら。(レバーも高タンパク質らしい)