3バラし | ATARIのパタパタLife

ATARIのパタパタLife

2016年10月27日に男の子のママになりました。
独身時代からしているスノーボードを辞められるはずもなく、ママボーダー事情の事。産後から始めたスケートボードの事。布おむつの事。おむつなし育児の事。色んな事を自分の記録も兼ね更新していきます☺︎

落ちる。



フッキングが分からないわって言ってたけどフッキングした後もさっぱり分かってなかった叫び

本日一本目、実に50up!!!

「巻け巻け~」と言われ、ひたすら竿を立てたままぐるぐる巻き台風台風台風

そりゃ竿を立てたまま巻きに巻いたらバスが船よりだいぶ遠くで水面に上がってしまうよね(゚◇゚)ガーン

バシャバシャした瞬間に糸がプツッ、、、、


さようなら~


2匹目
さっきのよりは小さい40up!!!

さっきの反省を元に、竿をたてて巻いて、竿先を水中に入れて巻きます巻きます♪
船の真横に来た!!!

ガツッ!!


ん?!
バシャっ!!


またもや、船横で逃げられました(;´Д`)

今度は、、、竿寝かせて巻いたのはええけど竿先が水中に入ったままで
ラインを完全に巻ききって、ファーストガイドに針が当たった音でした(;´Д`)

それで、バスくんももちろん手元からさようなら~


3匹目は桟橋で最後のもがき

桟橋にしては大きめの30前後!!

今度はフッキングの弱さでした(´д`)


今までの小さなバスは巻け巻けドンドンで、ポイっと釣れてたけど、そうはいかないもんね。
駆け引きと(綱引き?)頭が必要です。


大吉先生のバス講座をうけると、
、、あまりにも奥が深すぎて迷子になるところでした。







Android携帯からの投稿