こんにちはニコ



只今風邪っぴきのおくりさん。
今日は生まれてからの風邪事情についてです。




1歳9ヶ月の現在、おそらく6回ほど風邪を引いています。(病院の通院歴で計算)



支援センターや児童館にはほぼ行っておらず、お出かけはスーパーや公園チューリップ休日に図書館やちょっとしたお出かけと、そんなに人とは関わらない生活。(良くも悪くも)
自宅保育にしてこの回数は多い方なのだろうか。




感染経路は全てと言っても過言ではない!
夫からです悲しい

そしてもれなく私も移ります悲しい


体調不良の中の看病は
本当にしんどいですよね。






初めての風邪は、なんと可哀想なことに
コロナでした赤ちゃん泣きガーン


初めての高熱にぐったりして
本当に心配で不安で仕方なかった。


もちろん夫から家族全員感染しました悲しい



もう2度とかかりたくないくらいしんどい日々でしたオエー

(しかも感染してから夫と私ともに体調がおかしくなった気がします。私は風邪が重症化しやすく高熱、関節痛がひどい。後遺症なのか?分からないですが。)






そして次の風邪も1ヶ月以上治らず、
小児科と耳鼻科に5回通い続けていました。

毎週病院。ずっと鼻水、咳ぐすん

おくりさん、中耳炎になってしまいました。



子どもの風邪ってこんなに治らないものなのぐすん
2〜3週間はかかるからずっと引きこもりだし
(もともとそうだけれども強制的な引きこもりは辛い悲しい



なによりストレスなのが鼻吸いでした泣き笑い




口で吸う簡易的なものでは足りずに
電動の鼻吸い機を購入キラキラ

でもあんなにシュルシュル取れたらビックリするよね、気持ち良いけど。


嫌がって嫌がって暴れまくるから
最初は夫と2人体制で押さえつけて…


こんなにまでしないとダメなのかと可哀想に思いながらも中耳炎になっちゃうし、とストレス悲しい


させてくれないおくりさんにイライラしてしまってました。










しかし!!


前回の風邪あたりから
嬉しい成長が!!


なんと自分からチューブの先をお鼻に入れて
鼻水を吸っていたのです拍手拍手拍手



もう嬉しいったらなんのキラキラキラキラ


嫌がらずに鼻水を吸わせてくれるなんて!
これまでのストレスがなくなるなんて!


おくりさんに感謝しかありません
ありがとうピンクハート




絶賛、今日も自分でスイッチを入れて
お鼻に当てて鼻水を吸っているおくりさんです。

吸いが物足りないので私も吸わせてもらいますが嫌がることなくさせてくれるので気持ちが良いキラキラ









という最後は鼻吸いの話になりましたが



風邪はある程度仕方ないと思いつつも
体調不良の中の病院への受診、看病、
行動制限、長期決戦は
ないなかしんどいものです。



早く風邪を治して
みんな元気になって過ごしたいですおやすみ










ちなみに…

お薬のシロップは大大大好物です目がハート

しかも粉薬の抗生物質も
水に溶かしただけ(見るからに苦そう)
なのに大好きハート

食後は催促されます。


アイスクリームやジュースに溶かしてあげるのがおすすめらしいですが、まだどちらも与えていなくて

試しに水に溶かしてあげただけで喜んで飲むので今の所とても助かっていますひらめき