4月20日は、二十四節気の「穀雨(こくう)」でした。
穀物の成長を助ける雨が多く降る頃だそうです。
今年の穀雨は、そこまで降らなくても~((((((ノ゚⊿゚)ノ
というくらい雨も風もひどい
「酷雨(こくう)」になってしまいました。(^^ゞ
観察し続けていた1本の桜の木は
すっかり葉桜になりました。
私は葉っぱがやわらかい
若葉の頃の桜もなかなか好きなのですが・・・
ところで
桜の花言葉は、いくつかあるようですが、
個人的には、
「精神美」というのがぴったりくる気がします。
控えめな色だけれど
あたたかな存在感があり、
自己主張し過ぎず
美しくぱっと咲く。
少しうつむき加減で
微笑んでいるような
優しい雰囲気。
そして
優雅に散る・・・
(引き際もきれい)
こんなにも桜に魅かれるのは、
桜に共感する精神美が
日本人のDNAの中に
刻まれているのかなと思ったり。
こうやって毎年春になると
人々を幸せな気持ちにしてくれる桜の木に
心からお礼をいいたい
今年もどうもありがとう~ って
3月31日(満開)
また、来年も楽しみにしているね
※ 「1本の桜の木」
http://ameblo.jp/snow2012nt/entry-12008739801.html