前にも書いてたけど、亡くなった私の父は「昭和の頑固親父」って感じでの人でしょっちゅう怒鳴って怒ってたの。
子煩悩な所はあったけど、些細なことでよく怒られてたから子供の頃は怖かったし、なんであんなに自己中なんだよってイライラしてた![]()
姉とは、「全ての感情を怒りで表す男だね」って話してたくらいよ!
でもね、最近、父からよく言われてたこと思い出したんだ。
私が不安なことがある時、
「どうしよう…大丈夫かな…」とか言ってると、「大丈夫だからそんなに心配するな!大丈夫、大丈夫!」って言われてたの。
これ、よく言われてた。
なんで忘れちゃってたんだろう?
なのにさ、反抗期で素直じゃなかったから、
「何も知らないくせに大丈夫とか適当なことばっかり言って。大丈夫ばっかり言わないでよね!」とか勝手にイライラしてたんだ![]()
ジコチュウハ、ワタシダッタヨネ(笑)
父が私のこと信じてくれてたのに、私が自分のこと信じてないだけだったわ![]()
でね、父に「大丈夫、大丈夫!」って言われてたおかげなのかどうかよくわからないけど。
私、離婚してパートなのに「私は大丈夫。なんとかなる!」ってどこかで思い込んでるの![]()
あはは〜なんか不思議(笑)
今気づいたけど、なにげに私の父は心屋みたいなこと言っててビックリだね![]()
親に言われたことって、イライラして怒ったことは覚えてても、褒められたことって意外と忘れてたりするんだよね!
親は褒めてくれなかったっていう人は、褒められたこと忘れてるだけかもしれないね。
それか、本当は褒められたり、〇〇なら大丈夫だよって言われてたのに、素直に受け取れなかった私みたいな人もいるかもね![]()
よく思い出してみてね〜![]()

