こんばんは
はぁーーー今週のお仕事終了!!
明日からまた4連休です

やっほーい

ところで、先日のブログ★に、
「器械体操だって、私からみたらナイスチャレンジです!!」ってコメント頂いたの。
*コメントありがとうございます♪
言われるまで気づかなかったけど、確かにそうだよね…。
私、体が柔らかい訳でもないし、体操とか得意な訳でもないし、だいたい運動神経が良い訳じゃないのよ

逆に、ほんとよくチャレンジしたなって自分で思っちゃったわ





でも、若い頃の私は「やってみたい」って思ったら、結構やってきたんだなって思い出したからざっと書いてみる。
①小学生の時は、ブラスバンドのフルート。
家に兄のトランペットがあったから、母には「やるならトランペットにしなさい」って言われたけど、「どうしてもフルートがやりたい!」って泣いてお願いしたらしいけど、泣いてお願いしたの覚えてない(笑)
結局フルートやらせてもらった!
②中学生の時は、バドミントン。
③高校生の時は、器械体操。
なんの躊躇もなく「やってみたい」だけで入部。体硬くて大変だったけど、今でも仲良い友達。
④会社員の時は、クラシックバレエ。
やりたいなって友達に話してたら、ガニ股になるよって止められたけど、聞く耳持たず習う。
2年くらい通って、姿勢も良くなったし痩せたし習って良かった。(あの頃は引き締まってて良かったなあ…)
昔はいろいろやってたね

いつから変わったんだろう。
結婚してからかな?
子供産んでからかな?
良い妻・良い母親になるように一生懸命がんばってたんだろうけど、「こうしなきゃいけない」「あれをやったらダメ」「親なら〜」「普通は〜」「〜は常識」って自分で自分のこと縛り付けて、違う方向に頑張り過ぎてたのかも

元旦那が長期出張でしばらくいなくて1人で子供2人育ててた時も、友達に「ともだからなんとかやっていけるんだよ!」って言われたし、親からも「よく1人で頑張ってたわね」って言われたけど、私はそんなに頑張ってる自覚なかったの。
実家に帰ったりしてたしねー。
それでも無理してたのかな?!
でも、その時は頑張ってたんだろうね

ほんとよく頑張ったよ。
でも、もう頑張りすぎるのは辞めよう。
やりたいことやって、やりたくないことやめて、お気楽に行こう

だからといって、自分勝手に生きる訳じゃないからね〜

それじゃあ、またね

今日のハッピー
今日は少しだけ気温が下がって良かった!
今日のゆるゆる筋トレ
・腕立て風体幹 30秒
・スクワット 40回