こんにちは
今日のハッピー
今日、母から
「(母の日の)お菓子届いたよ。ありがとう!」
って電話があったの。
それから、最近私が体調崩した話になって、
ちゃんとご飯食べてるの?
何日も仕事休んで大丈夫なの?
体調崩さないように気をつけなきゃダメよ!
漢方飲んだりした方がいいわよ!
父の日は元旦那に何か送りなさいよ。
養育費もらってるんだから大事にしないと!
っていろいろ言われた。
いちいちうるさいわっ

いつもそうなんだけどさ、人のこと勝手に心配し過ぎて心配の押し売りがひどい
「◯◯しないと◯◯になるわよ!」
みたいな脅し話をいっぱいしてくる。
怖がってるのは母なのに、それを私にも押し付けてくる
いつもなら、「そうだね」「やってるよ」って流して返事してたけど、今日は辞めた。
「ちゃんとやってるよ!」
「私がやってないみたいな話し方しないで」
「勝手に心配しないでよ」
って言ったら
「そう?ならいいけど」みたいな返事で、別に喧嘩ってわけでもなく、普通に話して電話は終わったの。
で、その後、洗濯干しながら話したことを思い出して、母の心配の押し売りのことを考えてたの。
なんでいつも勝手に心配するんだろう?
なんでちゃんとしなさい的なことばっかり言うんだろう?
私ちゃんとやってるよ!
そんなに頑張ればっかり言わないでよ!
私だって頑張ってるよ・・・
そんなに頑張らなくてもいいよって言ってくれればいいのに・・・
そしたらね、
そんなに頑張ればっかり言わないでよ!
私だって頑張ってるよ・・・
もうそんなに頑張らなくてもいいよって言ってくれればいいのに・・・
このフレーズが頭でグルグルしてきて、
急に胸がキューっとしてきて、
涙が溢れて止まらなくなった
私は、母から、
「頑張らなくてもいいよ」
「そのままでいいよ」
「そのままの私で大丈夫だよ」
って言われたかったんだなぁ。
自分の気持ちに蓋をしてきたけど、蓋が開いてきたのかもね
これからも、今まで隠してきたいろんな感情が出てくると思うけど、
「そっかーそうだよね!」
「そんなこともあるある」
「わかる、わかる」
って自分の感情全てに◯をしていこうと思う
あっ、私も子供に心配の押し売りしてた
気をつけよっと
●ネットで買ったスニーカー届いた。思ったよりもピンクだけど可愛かった
それじゃあ、またね
