こんばんは流れ星





お久しぶりです照れ

最近夜は眠くて眠くて起きてられず、ブログ書けませんでしたガーン
ごめんなさいアセアセ






ところで、父親ですが…
今日ようやく退院できましたウインク

退院の時のことを忘備録として残しておくので、興味ない方はスルーしてください口笛





父親の入院は、先生がしきりに「高齢だから」って言ってたから退院できるか不安だったんですよねー。
月曜日の検査の結果で退院できるかもとの話でしたが退院できず、今日の検査でOKが出て退院できました。
12日間の入院で49000円。
限度額認定証の申請は入院前に申請してるので、認定証があればMAX44000円で支払いが済んだようです。後で忘れずに病院で返金してもらおう。
(年齢や年収や地域によって金額は変わります)


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【追記】
入院時に忘れないでやること。

①限度額認定証の申請(入院前)
一つの医療機関での一か月の医療費(入院・3割分)の支払いが所得区分に応じた自己負担限度額までの請求となる。
退院のときにあれば、精算時は限度額までの支払いで済む。
月ごとに申請するので、入院日を選択できるなら月をまたがないようにする。

②疾病手当金の申請(入院後)
病気やケガで会社を休んだ時は傷病手当金が受けられる。
(連続する3日間を含む4日以上仕事に就けなかった場合等、いくつか該当しなくてはいけない)


詳しくは各自治体等で調べてくださいねウインク
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※




結局、食欲がないのと下痢で入院しましたが、カンピロバクターという菌がお腹にいて、それが原因で食中毒になったらしい。
鶏肉の刺身とか焼鳥を食べてなることが多いそうですが、原因はわからないそうです。
鶏肉食べてないみたいだけどね。





退院は嬉しいけど、入院してたから足がかなり弱ってて歩くのも大変になってるえーん
トイレどうしようかって母親と話してて、おむつやおむつパットはあるけど、夜中に何度もトイレ行きたがるのに連れて行けないわってことになって・・・。

あ、尿瓶あればトイレ行かなくても大丈夫かな?って思って、早速近所のドラッグストアで買ってきました!





お父さんーーー‼️
おむつか尿瓶、どっちかで頼むよ‼️