お疲れ様です
連休 まあまあ 忙しくしておりました。
でも 店内に重ねられたブーツとビンディングの箱は減っていませんね。
むしろ増えているような。 年末までには なくなるでしょう。
この時期にブーツフィッティングに来店してくれる方は
滑りこんでいる方が多いので スノーボードの滑走技術論も
会話に入って来ます。
年々 ボードの進化にともない滑走技術も進化していますね。
理論先行は頭でっかちのぎこちない滑りになりがちです
基礎的な身体の動かし方を身に付けることは重要ですね。
関節は曲がる方向にしか曲がらないし 無理すれば故障の原因になります
足を見ていると 足の癖によって滑りの癖も見えてくるようです。
結構当たるんですよ。
そこんところを修正出来るようなインソールを目指しています。
今回は石膏型に水で溶かした石膏を型に流し込みます。
白い液体が・・・。
お菓子作りするように 水と石膏の分量を計り
だまにならないように混ぜて行きます。
2~3分後に どろどろ状に
型は再使用するためサランラップを引いて
石膏を流し込みます。
流しこみ完了!
ほんのり発熱しながら 硬くなります。
あとは 1日ぐらい安定させ 3~4日 乾燥させ
石膏製の足型が出来上がります。
次回は 実際にインソールを作って行きましょう。