ここ数日、ブログを書いているのでこの調子で書いていければいいなと
思っているこの頃です。
心境でも書きましょう。
お店が暇な証拠ですし。
この時期になると、スノーボード専門店は暇です。
もしかして、当店だけだったら青いのですね。
4月・5月ともてぎ・筑波と比較的近場でオートバイレースがあり、スノーボード家業以外に
インソール製作に出張することがたびたび、日々、ライダーさんからの要求に対応することで悩んでいました。
すんなりはまってくれたライダーさんもいれば、ダメだしのライダーさんもいましたし、
ここ数年積み上げてきた自信みたいなものが、見事に砕かれた感じです。
いかに実戦主義の世界では、もの造りが大変なことかを体験することができました。
自信を持って用意したものが、採用されなかった時の無念なこと。
世間の企画や営業活動では日常茶飯事なことかもしれませんね。
謙虚に現実を受け止め、前に進むことだけ考えるしかないですな。
後ろを振り返ると過去の栄光みたいなものにすがりたくなるけど、必死にやせ我慢して前向いている感じですよ。
もの造りは難しいですね。今もって感じちゃってます。
今日なんか、中学生や高校生にインソールの作っていたのですが彼達からは、大きな希望と期待が感じられます。
若いといううだけではなく、親御さんも一生懸命なので子も一所懸命スポーツに打ち込み
結果を勝ち取ろうとしています。
彼達の力になれるように落ち込んでいる場合ではないな-っなんて思ったりしてます。