GRAY/SONIC | スノーワークショップ・店長のひとりごと♪

スノーワークショップ・店長のひとりごと♪

ブーツフィッティング専門店 サーモインナー熱成型・各種インナー調整、カスタムインソール製作 ご予約お待ちしています
DEELUXE ,BURTON,NORTH WAVE ,YONEX,X5,UPZ,G-STLYE

本日は梅雨の間の晴れまで、店内は蒸し暑い一日になりました。
早期予約キャンペーンも今月末までということで、お店に足を運ばれるお客様も
いらっしゃって、少しだけにぎやかな一日になりました。
6/30まで、お問い合わせ受付けで、早期予約キャンペーン価格でご商談は
させて頂きますので、新調をお考えの方は、是非、ご相談ください。


先日までは オガサカのスノーボードをご紹介していましたが、今回からはGRAYの
スノーボードをご紹介しますね。

それでは、GRAYのアルペンボードは05/06からSONICの1機種になりました。
サイズは153・160・171・180・184(FORCE)になります。

04/05モデルでフルモデルチェンジがされたSONICは、05/06モデルでは
スタンス間からの荷重点にかけての不等厚パターンや、ノーズ接雪点からテールエンドにかけての、トータルでのフレックスパターンの改良のマイナーチェンジがされています。
横方向に繊維の多いグラスを採用されボード全体的にねじれ剛性(トーション)を
強めたので、ハイスピード時のボードのバタツキが解消されています。
フレックスは04/05モデルと変わらない値なのですが、不等厚パターンの変更で
04/05モデルより張りがあり反発が増した感じがします。

SONIC60を試乗した際は、04/05モデルのなめらかなフィーリングから
緊張感のある張りのあるボードになっていましたので、乗り始めは戸惑いましたが、
試乗を繰り返し、ボードへのアプローチをかけていくにつれ、エッジグリップが良く、反応の良さが心地良くなりました。
やはりトーションの強いボードは、ボードにかけている圧を抜きすぎないライディングが
好ましいようです。

SONIC80を試乗した際は、。
04/05モデルから複合サイドカーブを採用され、良く曲がるのボードでしたが
ノーズに少し頼りなさがありました.
05/06モデルではノーズの張りが出ていてバタツキがなくなり積極的にノーズを噛ませていくことができるようなボードになりました。

SONIC184(FORCE)は、03/04までの184cmの継続モデルになります。
SONIC80は複合サイドカーブが採用されていますが、SONIC184(FORCE)はシングルが
採用されています。
ロングボードですが、とても扱いやすいバランスが取れたボードに仕上げられていて、
私的には好みのボードです。

グラフィックは、今までのGRAYのイメージを一新するシンプルなデザインになりました。
ボードのデッキセンター部にはレーザーカットされたロゴや製造番号が刻まれています。賓の良い斬新なボードですね。

sonic60sonic60-2sonic60-3