「今日は早めに帰るね」って嫁に言ったにもかかわらずこんな時間まで
お店で仕事している私です。
予定は未定・・・。嫁と電話で話しているときは11時には帰れる予定でしたが
帰る間際に、あるはあるはやり残しの仕事が・・・。
「今日の仕事は今日のうちに。、明日は明日の風が吹く」って、つぶやして仕事してますが
きりがないから、切れのいいとことで帰ることも大切なんですよね。
こんなことになったのも、昨日一日店の休んで、当店で扱っている靴の
パラマウント、ワーカーズ・コープのセミナーに参加していて店の仕事をしていない事と、
本日、昼一で、オガサカ・スノーボードの営業のS岡さんがご来店いただいたことが、
この時間まで仕事をする原因ですね、
オガサカ・スノーボードの営業のS岡さんがご来店いただくと軽く2時間は、お話しています。
先日来店されたY社の営業Nさんは3時間いましたけどね。
居心地いいのかな。
オガサカのS岡さん。アルペンスノーボードを盛り上げようとがんばっている方ですね。
日頃貯まっていることも多いようで長話になってしまうんですよね。
お話していることはいろんなことですよ。
プロダクトのこと、スノーボード業界のこと、プロスノーボーダーのこと、
テクニカルシーンのこと、アルペンスノーボードのこと、
スノーボードに関わることが多いのですが
自分のブランドのことよりも業界のことが多いかな。
思う存分話すとニコニコしてお帰りになるんです。
オガサカは、他ブランドの板をOEMでつくっっているメーカーですから
つぶれることはないよ思いますよ。
自社ブランドも幾つかあるし、あとはデザインとお客様のニーズにあった商品の作ること。
「お客様のニーズにあった商品の作ること」これが一番難しい部分ですけどね。
クオリティーは高いブランドです。
最近は多様化するスノーボードの遊び方にメーカーも振り回されている部分があります。
オガサカというブランドがスノーボードの、どのカテゴリーに当てはまる商品の提案していけるか。
来期はアルペンボードをあと一機種増やす予定とのことですよ。
写真は S岡さんとS岡さんご愛用機種のLVと、まさにオガサカの代名詞MX-Lになります。
S岡さん,スノーボードが相当好きな人ですよ。それもアルペンね。
