
昨日はインソールのセミナーに参加して参りました。
今回のセミナーはCONFOM'ABLEのランニングハイテクセミナーで、スノーボードやスキーと言うよりは、
スポーツ全般を対象としたインソールについてでした。
なので、スノーボード屋は私ぐらいで他の方は有名どころの靴屋さんやチューンショップさん、整骨院さんといった方々です。
みなさんハイテククラスの常連さんですね。
セミナーの内容が濃く、足に関係のあるスポーツ障害を様々なスポーツからピックアップし、
特色や症状を解剖学的視点から説明を受ける事ができました。
ウィンター系のセミナーでは説明の受けない内容が多いので大きな収穫ですね。
正直なところ、スノーボードやスキーのブーツフィッティングより
地面を走ったり飛んだりするスポーツに使用するインソールの方が数段、知識とテクニックが必要になります。
そのため、市販されたCONFOM'ABLEのシリーズもインソールでは対応できない場合もあります。
競技者がプロフェッショナルになればなるほど、競技に勝つために目的や好みにカスタマイズされたインソールが要求されて来るわけです。
その為のアイテムが「モジョーロ・コンセプト」になり、100%オリジナルのインソールを
作ることが可能になりました。
講師にきたSIDAS社のフランソワは開発中のインソールを見せてくれました。
マニアにはたまらないモノばかり。
私はインソールマニアになりつつありますね。
一般の方であればより快適にスポーツするアイテムとしてのインソールになり
けしてカスタムだけが良いと言うわけではありません。
大切な事はスポーツをする上で靴は大切だということです。日常でも同様ですね。
良い靴、良い靴下、良いインソールがあれば、なお完璧ですね。