S RIDERS'SPEC | スノーワークショップ・店長のひとりごと♪

スノーワークショップ・店長のひとりごと♪

ブーツフィッティング専門店 サーモインナー熱成型・各種インナー調整、カスタムインソール製作 ご予約お待ちしています
DEELUXE ,BURTON,NORTH WAVE ,YONEX,X5,UPZ,G-STLYE

お疲れ様です

事故の後遺症でムチ打ちが思いのほか、しんどいこの頃です。
風邪も良くならなし、確定申告で頭痛いし、あああああああって感じです。

今週末の試乗会の試乗ボードの明細もやっと上がって来るようになりました。

各メーカーの協力もあり、結構集まりそうです。

試乗ボードのリストの中で 是非 試乗して頂きたいボードを紹介しますね。


青木 玲デモ


BC-STREAMのS CUSTOM と S RIDERS'SPECになります。

SBJで青木デモにお会いしたんで せっかくなのでレポートしてもらいました。

彼が言うのには ここ最近で一番いい板ができたとのこと。

両方に板に共通して言えるのは 構成材のグラスファイバーの変更により
ボード全体に粘りとしなやかさがアップしたので中高速域で安定感が
増したそうです。

青木デモが持つ左側のS CUSTOM に関しては 
スタイルや体格によってソフト・レギュラー・ハードとフレックスを選ぶことができます。

通常はレギュラーで問題ないと思いますが、
バッチ検定をされている方や体重が軽い方はソフトとか、
レギュラーでは物足りない方にはハードと言った選び方になるかな。

青木デモが持つ右側の S RIDERS'SPECは153.5と156.5の2サイズになりますが
これまでのカービングボードと一線を置くスペックになっています。

カービング系の板と言うと
サイドカーブが深目でウェストが細いボードが支流なのですが
S RIDERS'SPECはサイドカーフをSより浅め、ウェストを広めにしました。

ウェストを広くするとターンの切り返しが重くなることが懸念されますが
トーションをほんの少し柔らかくすることで解消し、
ウェストが太くなることでブーツがドラックしづらくなり、
積極的にボード立て外力を利用した効率の良いターンが可能に。

また、接雪面を広く使うことができることからグランドトリックやキッカーでの
対応もしやすくなっています。

ただ、このボードは積極的にボードを立てカービングして行ける方には
有効なボードということでもありますのでご注意ください。

私的には、こんなボードなったらと思っていたのでGOODです。