⚠️ちょっと前の話です😅

それに追加したら、やたらと長いブログになりました😓



大好きなバレーボール中継があり、最近すっかりご機嫌になったBBA。

それスノのために入ってるU-NEXTが大活躍しましたよ!


って、、

もうさぁ〜、いつも思うんだけど、、、

なんでテレビ局は時間を守って番組を作ってくれないの?

2時間半って何?💢“半”って何?💢

〈それSnow Manにやらせてください〉は

そもそも毎週金曜夜8時の冠帯番組よね?

毎週ないんですけど!!

何週も空いて2時間半…特番感すらない!

冠はありがたいんだけどね

当たり前のように冒頭の“半”が切られる地方民の切ない叫び🙀



そんなわけで(どんなわけ?)珍しくそれスノの感想文を書いてみました

というか、それスノを見た後の私の願望についてです


7月11日、大先輩“松本潤さん”会


今回も“半”なので、最初30分はダイジェスト?みたいなヤツでしたね。

努力は認めるが…やっぱ“半”って何❓


で、松本潤くん


彼や櫻井翔くんを見てると、嵐が長く『国民的』だった理由がわかる気がします

穏やかでプロフェッショナル!

自分たちを客観視できる!

そして、クリエイティブ!

何より自分たちのファンを大切にしてるのが、関係ないBBAでもわかる!


Snow Manの番組だからと、無理やり彼らを持ち上げることもせず、冷静に公平に話してくれている姿に好感を持ちました

ハッキリ言って、偉大な大先輩にヨイショされてもねぇ💦


彼の言動を見て、

嵐ファンには凄い叱られそうだけど

BBAは思ってしまった


嵐としての活動を終える

(←“解散”って言わないところも好き)

それまでの準備期間、裏方でいいので

(いや、完全な裏方で!しかも内密で!)

Snow Manのメンバーとスタッフを数人、

“お手伝い”という名の研修生として参加させてもらえないだろうか⁈


BBA的には「アイドルの最適解」は嵐とその古くからのスタッフにあると思うの!

その伝統と経験と心意気をSnow Manに伝授していただきたい❣️


あるスジからは「Snow Manはオワコン」などと暴言を吐かれたりしてますが(笑)

BBAはSnow Manに15周年くらいまで頑張ってライブツアーをしてほしいの!

(欲を言えば「ずっと」だけどねウインク

で、今後10年間、常に満足度の高い、新しいライブを開催し続けるためにも、

大先輩・嵐の真髄に触れておくことは財産になると思うのです!


別にマネをしてほしいわけじゃないのよ

嵐とSnow Manじゃ、人数もグループのカラーも違うんだし…

ただ…

ドームやスタジアムにファンを迎えてエンターテイメントを提供する心構え

みたいなのを体感して欲しいわけよ!


まっ、今までのスノのライブがどうのってワケじゃないけどねウインク

今までもBBAにはサイコーでしたよ💛



『会場に直接、連絡をとって交渉した』

みたいな発言が松本くんから出た時、

BBAは思ったのです


そこにSnow Man(関係者)も居たの?

どこが引っかかるのか、何を優先すべきで確認すべきなのか、ちゃんと学んだのか?

毎回松潤マジックは使えないんだから、

今後のライブ構成を考えていく上で大切な事をちゃんと学んだのだろうか?


『松潤さんがスタジアムライブ🏟️を監修してくれた🙌』

これを美談にするんじゃなくて、

自力での能力が足らない状態でスタジアムライブをやった事に、危機感を持って欲しいのよ!

大先輩の嵐を利用するようで申し訳ないが、

経験をさせていただきたい🙇

その経験をもとに、これから完全セルフプロデュースできるグループとして

Snow Manを自力で支えてほしいのよ!

例えば、滝沢歌舞伎を経験した上で、GALAを作り上げたようにねウインク



BBAの勝手な想像ですが…

Snow Manの演出って、


・バックにつかせてもらったライブや見学に行ったライブへの憧れ

        ➕

・演出を一番近くで見ていた滝沢歌舞伎


この二つが根底にあると思うのね

滝沢歌舞伎に関しては、継がせるって前提で演出も間近で感じたはずだけど

先輩のライブは本番だけで、演出はあんまり関係なかったと思うんです。


国民的アイドル・嵐

そのライブが作られていく過程を経験したら、凄い宝物になるんじゃないかな

何度も言います

内密に裏方で!!



で、


人選として、うちのリーダー・岩本照はどうでしょう?


幸い?裏方のお仕事に興味津々

SASUKE総合演出の乾さんに『あの演出意図は?』とか聞いちゃう人だから

質問しすぎて邪魔かも😓


幸い?体力は有り余ってます

誕生日に自分の歳の分だけ走る人だから

少々の体力任せのお仕事なら、嬉々としてやると思います!

まあ、発想はヘンだけど😓


幸い?釣りにも興味あります。

大野さんの息抜きのお供にいかが?

船酔いするし、針からお魚は取り外せなし、小ちゃい生き物にも大騒ぎだけど😓

あっ…やっぱりジャマだな😅


(↑釣り好きで熱い漢・目黒蓮がオススメですが、多忙なので体力と気力を温存させてください)


他にも


演出のためにも大学院に行ったという、櫻井くんリスペクトの阿部亮平って選択肢もあります👍


海外ランウェイを知る男・ラウールとか?


万人の懐に入れる気配りの男・深澤辰哉


カメラマンとしても重宝します・向井康二


盛り上げ隊長・佐久間大介


お肌の調子をバックアップ・渡辺翔太


貴族・宮舘涼太


様々な人材を取り揃えております🙇




とまあ、アイドルといえども大きな仕事をするためには経験は大切


でも、必須なのかな?

セルフプロデュースにこだわらなければ、別にいいんじゃない?って思うBBA


結構完成された状態でデビューする韓国グループに慣れすぎて忘れてたけど

本来、日本のアイドルって、

若く不完全な状態でデビューして、完成されていく様子を楽しむスタイルじゃなかったかしら🤔


timelesz のドーム公演が決まって、賛否両論あるようですが、、、

きっと、もともと決まってたよね😏

先のスケジュールありきのオーディション番組だった気がしてきました😅


まあ、デビューして数ヶ月でドームに立てる加入メンバーは『持ってる人たち』

運を味方にしてるとも考えられますよね

芸能界を生き抜くには『運』は大事よね💖


SexyZoneの3人もいるんだし

←10年以上のキャリアがあるんだし


原くん寺西くんは多くの舞台を踏んでる人なので、全く心配しない

←BBA、舞台人には全幅の信頼を置いてます


事務所に新加入の3人も引っ張ってもらえるでしょうウインク



ただ、3人は運を味方につけたからこそ

ある意味、不幸だと思う


だってこれから「叶える夢」が更に大きくなっちゃうよね。

ドームより大きい夢って…スタジアム?

それって結構ハードル高いよね



それに、夢を叶える過程も味わえないかも


阿部くんの

『やっと、銀テープを撃てた😂』


岩本くんの

『ドームの控え室が大きくて、大騒ぎするメンバーが可愛かった☺️』


他にも、メンバーの

『新しい衣装が作ってもらえた🤩』


などなど

こんな気持ちは新しいメンバーは、これからなかなか味わえないのかも…

やっぱさ、新しい経験って幸せなものだし

そこに至る過程が長いと、その幸せは何倍にも感じるものだと思うからね



そう考えると、アイドルに限らず人間ってさ

経験もそうだけど、そこに至る過程って

“凄く大切で必要なもの”なのかもね照れ


で、最初に戻る


嵐先輩の、素晴らしいライブが作り上げられる過程を、Snow Man関係者が経験するチャンスがあったらいいのになぁ〜

なんて勝手な事を思うBBAである


今回も長々とお付き合いいただき、ありがとうございました😊