先週の土日は「情報分析力を鍛える」のスクーリングでした。2月は月初のカモシュウ3科目に始まりスクーリングが2科目のスケジュール。

なんとか乗り切った…ニコニコ՞ ՞


‪スクーリングですが今回は池内先生でした。物腰の柔らかい先生です気づき

グループワークなしのスクーリングでした(2023年度はあるようです)

内容に関しては受ける前より理解が深まりました…が!やはり難しいですね。計算式もあったり…平方根とか√だとか何だっけ!?と爆笑


情報分析は、分析したら結果をもとに意思決定(アウトプット)することが大事!だそうです。

そして1つの情報だけで判断してはいけないこと、情報は信頼性のあるものかどうか、あらゆる切り口で分析することが重要であること、などなど。色々と勉強になりました。


1日目の課題と2日目終了後の最終試験ですが、なかなかのボリュームでした。(主観ですが)

最終試験の最初の論述問題はどう答えるべきか悩んで悩んで…タラー2問目の論述は後でチェックしたら重要なキーワード1つ入れ忘れていたしー、で真顔՞ ՞

スクーリングもカモシュウも信じて結果を待つのみですよね.ᐟ‪‪‪.ᐟ‪‪‪


4月のカモシュウは「コミュニケーション論」を受けたいので今週リポートを提出しようと思います♪既にリポート合格済の「考える力をつける」と合わせて2科目受ける予定です。


とりあえず頭も心身も休ませるとします大あくび

お疲れ様です。