冷え | + Snowscape Diary +

+ Snowscape Diary +

日々の暮らしのこと

 
 
 
 
 
今朝は冷たい雨が降っていました。
娘たちを送り出してから、ほっと一息。
 
 
 
 
 
 
雨のせいか寒くて寒くて。
窓を締め切って、厚着をして膝掛けにくるまって。
それでも、寒くて寒くて。
 
 
 
 
 
 
特に足首がつめたーく辛いほど。
耐えかねて、湯たんぽを作って温まりました。
今日は湯たんぽにしたけれど、足湯もいいかもしれません♪
なんだか変温動物みたい(*´艸`*)
 
 
 
 
 
 
 
午後からはお日様が顔を出し、
ポカポカと暖かくなりました!
窓を開け放し、お掃除をしてスッキリ♫
 
 
 
 
 
 
 
image
 
ビアーホップ
 
 
 
 
植え替えようと思っていたのだけど、
葉っぱがポロポロ取れてしまいそうなので、
このまま冬を越してもらうことに。
 
 
 
 
 
image
 
ミロッティー
 
 
 
随分大きくなりました!
下の方から脇芽が伸びてきています。
 
 
 
 
 
 
5月はこんなに小さかったのに。
奥に写っている「霜の朝」もとっても大きく成長して、
根本に赤ちゃんが育っています。
 
 
 
 
 
 
 
自宅に帰ってきたのが嬉しくて、
調子に乗って動きすぎて昨日はダウンしました(´ . .̫ . `)
夕食も食べれず。
でも、一晩ぐっすり眠ったら元気になりました!
無理は禁物ですね。反省(´-﹏-`;)
 
 
 
 
 
 
 
T・Pが家の事をいろいろしていてくれたので、
帰宅してから快適に過ごすことが出来ています♫
ただ一つだけ気になっていた事が。
それはメダカの水槽。
 
 
 
 
 
 
 
 
水槽面に緑色のスポット状のコケが目立ち始めていたので、
お掃除したいな~と。
ただ、我が家の水槽は小さいとは言え、
今はまだ重いものが持てないので、掃除したい気持ちをぐぐっとこらえ・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
う~ん、でもやっぱり気になる!
ということで、水槽メンテナンス開始☆
水槽面についたコケは、定規でこそぎ落としてスッキリ。
黄色くなってきた水草の葉っぱを取り除き、軽くトリミング。
 
 
 
 
 
 
image
 
水温が下がってきたからか、やや元気がなくなってきたカボンバ。
伸びすぎて半分くらいにカットしたのですが、
脇芽も出てきて順調に育っていました。
 
 
 
 
 
 
 
やっぱりヒーターなしで冬越すのは難しいかな?
もしダメになってしまったら、アナカリスを購入しようかと思っています。
 
 
 
 
 
 
 
 
image
 
夏生まれのメダカたち。
順調に成長しています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
+ このブログに掲載されている写真の無断転載・コピーはお断り致します +