秋のハイキング その2 | スキー&雪山 だ~い好き

秋のハイキング その2

ハイキングの続き(^-^)/


【大神神社】も見どころがたくさんありましたが ほんの少しだけ。。。


これは【衣掛杉】ころもかけのすぎ


謡曲「三輪」にでてくる玄賓僧都(げんぴんそうず)が女人に与えた衣が、掛かっていた杉と伝えられています。


幹周は10m。


スキー&雪山 だ~い好き


【しるしの杉】


三輪の大神のあらわれた杉と言われてるそうです。


スキー&雪山 だ~い好き


【巳の神杉】


元は雨乞いをする【雨降杉】と言われていたそうですが、杉の根元に【巳=蛇】が住んでいた事から改名?(笑)

スキー&雪山 だ~い好き


少しはずれた場所にある【恋人の聖地】からの展望


三輪の大鳥居はほんとに大きい(  ゚ ▽ ゚ ;)


スキー&雪山 だ~い好き

さて そろそろメインイベントへ向かって!


スキー&雪山 だ~い好き


こちらは【狭井神社】


スキー&雪山 だ~い好き

苔がステキ~(〃∇〃)

スキー&雪山 だ~い好き


これは【清浄の音】


竹筒に耳を当てると御神水の落ちる澄んだ音が聞こえます(・∀・)

スキー&雪山 だ~い好き  スキー&雪山 だ~い好き


御神水をいただき身体を清め いよいよ三輪山登拝へヽ(゚◇゚ )ノ


つづく…