【熊の湯スキー場】日曜最終日
土日で行われた渡辺一樹さんのスキーキャンプ最終日は。。。
快晴ヘ(゚∀゚*)ノ
レッスン開始は9時でしたが 8時過ぎにはゲレンデへ向かい朝練しつつ【スキーオヤジは生涯現役さん】を探してみる。。。
いなーーい。。。気付いたら都連さんは研修開始時間(・・;)
朝の熊の湯からの景色を眺めながら、昨日の復習を♪
朝一番のバーンはキレイに整備され最高のコンディションでした(・∀・)
最終日は急斜面メインで小回り そしてコブ。。。
都連の方々の視線が痛かったです(笑)
急斜面での小回りは去年もやった「し」のターンと 「つ」のターン。
私は「つ」のターンが苦手です( ̄_ ̄ i)
こうして見るとそんなに急斜面じゃないように感じるのですが、この斜面に立つと急です!
腰が逃げ腰にーー(T▽T;)
でもね。。。不思議ですよーー
一人だと絶対に滑りに行かないような斜面でも、先生がいたら滑れるんです(笑)
上の写真の奥に見えているコブと 下の写真のリフト左側のコブを数本滑って見てもらいました。
足元は何とか合格のようですが「上半身が無駄に暴れている」と(-。-;)
先生とリフトでコブの滑り方の話をしていて
先生 「モヒカン小林って知ってる?技術選前に彼を呼んでコブの滑り方を教えてもらうんだ」
私 「あぁ、知ってますよ。ギャギャンドゥの…」
先生 「えっ!?知ってるんだ!」
私 「昔、ドマンセマン着てましたよー」
先生 「えーーっ!soraさんマニアック( ´艸`)」
と、笑われてしまいました。
写真の写真なので写りが悪いですが 右側の二人がドマンセマンのウエアです。
ちなみに私は真ん中!抱いてるのはよその子(笑)
いやーー懐かしいですーー
古きよき時代(≧▽≦)
話がかなり脱線しました。。。
コブの上半身は 新聞を広げて読む時の構えで!だそうです。
そして決して新聞を破ってはいけない!だそうです(笑)
今の私はビリビリに破いてますね( ̄_ ̄ i)
楽しい2日間の講習が終わり 具体的な課題をしっかりいただきました♪
来季、一樹先生と滑るまでに一つでも課題をこなせるよう頑張りますヽ(゚◇゚ )ノ