な・なんと!!
今日は半日お仕事で午後から運動公園へカービングローラー!
S先生とE氏と3名で2時間半ほど頑張りました(・∀・)
主にお喋り中心ですがね~( ´艸`)
今日もS先生の熱血指導!
それが! カービングローラーを始めてからS先生に言われ続けてた事が今日ようやくできました(;´Д`)ノ
4ヶ月もかかるなんて出来悪すぎの生徒┐( ̄ヘ ̄)┌
完璧に出来たわけでなく ほんの少しだけ感覚がつかめただけですけど。。。
それには… ある秘密兵器導入と発想の転換をしたからなのです( ̄▽+ ̄*)
道具のせいにはしたくありませんが…
私のブーツ 私の足と技術では踵を意識する事が難しいのです。
どうしても拇指球…前につまってしまって(><;)
前傾過多ってわけでなく、後傾にもなる(やっぱり技術的な問題)
技術的な問題で仕方ないと思っていたのですが以前S先生のブーツをお借りした時には
ちゃんと踵を意識できたんですよね~
先生のブーツが欲しかったのですが(;^_^A そんなわけにもいかず、先生の使用されてる
インソールを使ってみる事に♪
E氏も数週間前から使用されてて「なかなかいいよ~!」とおっしゃっていたので決めました。
Cagr(カロギア)インソール
中島智吏(元デモ)がプロデュースされたようです(・∀・)
S先生にセッティングしていただき使ってみると…
????何か足先が? これ私のブーツ? Σ(゚д゚;)
足先の空間が広くなったように感じていたのは 前につまらないからだ ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
このインソールを入れる事で、今まで爪先立ちみたいになっていたのに足の踵がしっかりホールドされて
足先も踵も全体も意識できるように(≧▽≦)
土踏まずから踵部分が通常のインソールより深いカップのようになった形状と、赤く円くなってる部分に
何か企業秘密があるのでは?と睨んでます( ̄▽+ ̄*)
そうですね~何だろう??
硬さは今まで使用していた物より硬いように感じますが 赤い丸い部分が柔らかくなっています。
私が思うに圧を加えると赤い部分に力が集約されるのでは?
赤い円は正しいポジションを導いてくれる役目をはたしているのでは?
と、勝手に推測しております(;´▽`A``
私と同じ悩みをお持ちの方には「いいかも?」と思います♪ ※個人的な感想です
それと発想の転換!
と思いましたが インソールのお話が長くなってしまったので後日に(・∀・)