大杉谷渓谷【渓谷のいろんな花たち】
大杉谷渓谷には山小屋が2ヶ所ありそのうちのひとつ【桃の木山の家】で休憩しました
予定では連休に小屋で一泊し、のんびり散策するつもりでしたが
初日の天気が怪しそうだったので今回は距離を短くして日帰りにしました
せっかくなので休憩で利用させていただきました~
休憩は500円で食堂、水、お手洗いを自由に使えます
初めて山小屋と言われる場所に入りましたが ここはお風呂もあり 快適そうです♪
何といっても山小屋のお姉さんが可愛らし~い(≧▽≦)
※残念ながら写真は無いです…
小屋でオリジナル手ぬぐいとバッジを購入!
新緑と滝の流れをイメージしてあるそうです♪ 紅葉バージョンもありました
お姉さんが「これ、頭に巻いてもキリっと決まるんですよ~」と
山小屋に咲く元気な花と談笑した後は 山の可憐な花たちを愛でながら歩きます
あざみと大文字草しかわからないです。(´д`lll)
登山道は平坦な場所もありますが結構な斜度のアップダウンもありこんな看板が
帰りの行程ではバネがバカになっちゃって(´_`。)
ゆっくり確実に歩いてましたが目の前に見上げるほどの鎖場が現れて
「えぇ~まだあんの?勘弁してよぉ。。。」と独り言を その瞬間「グルルゥッーー」と
犬が威嚇する時のような唸り声が( ̄□ ̄;)!!
1秒?2秒?凍り付き、声のした方向を振り返らず気付いてないふりで鎖場を登りました
付近の登山道にはフンの落とし物がありました
あなたを置いていったのは誰?
野生動物のエリアにお邪魔してるので出くわしてもおかしくありませんが焦りました(>_<)
紅葉シーズン 山に行かれる方も多いと思いますが十分お気を付け下さいm(_ _ )m
大杉谷渓谷【滝以外は?】
前回記事は滝メインでしたが今回は滝以外の景色なんぞを。。。
ほぼ写真のみの記事です(^▽^;)
ニコニコ滝をご紹介しましたが撮影した場所は【シン淵】という場所で
景色を楽しみながらゆっくり休憩できる場所です♪
何もかもスケールが大きすぎて写真でお伝えできないのが残念。。。
登山道は岩をくり抜いて作られた箇所も多く他の登山者とのすれ違いに気を使います
いったい誰がどんなふうに作ってくれたのでしょう ありがたいです
岩場から見上げる景色
橋と比較して断崖を撮ってみました どうやって橋の材料を運んだのでしょうか。。。
橋から下を覗くと2階建ての家以上の大きな大きな岩がゴロゴロ
岩と岩の間のくぐりはシャワールーム状態に
安心して下さい 登山道はこんな怖そうな場所ばかりではありません
苔むす森も通りますよ♪
険しい岩肌と優しい水面
穏やかな流れはいつまでも眺めていたくなります
自然の力は凄いもので崩落や台風による倒木
でも大丈夫 次の命が(´∀`)
あと一つご紹介したいのですが次回に
大杉谷渓谷【滝編】
ずっと行ってみたかった場所【大杉谷渓谷】へ行きました
三重県側から入山し、奈良県大台ケ原日出ヶ岳への登山道です
噂通りの美しい渓谷(〃∇〃)
エメラルドグリーンの流れ
橋はいくつあったかな? たくさんの橋を渡りながら滝めぐりをしてきました~
大きな滝だけでなく 小さな名前の無い滝もたくさんありました
【千尋滝】
荒々しい岩肌を落ちる豪快な流れ 左右の細い流れは髭のよう(笑)
【ニコニコ滝】
可愛らしいネーミングです♪
朝の様子は
午後の下山時はこんな様子 時間によって見え方が違うので2倍楽しめました♪
日本の滝百選の 【七ツ釜滝】
深そうなお釜です 真夏に泳いだら気持ちいいだろうな~なんて思ったり(笑)
まだ先に滝があるのですが ここまで7km(4時間半)あるので折り返しました
ほんと どこ見ても美しい(´∀`)
また滝以外もご紹介したいと思います♪