今日は子供の成長記録のblogです飛び出すハート


先日

市川市動植物園 

に行ってきました。

平日だったので、のんびりウロウロしやすい!

無料休憩所あり。

大きな遊具、特に月齢が低い子でも怖くない滑り台があって、息子も何度も滑っていた。

自宅からも20分程。
植物園も次回は見たい!
息子の昼寝に合わせて
10時半〜14時頃までしか居ませんでしたが、
もっともっと遊べそう😍
家まで近すぎて帰りの車も
起きてたポーン

マイクロブタをぬいぐるみと思っている?息子。
園の中にもアルパカや牛、お猿さんなどいたけど、そまで興味津津ではなく、、、おやすみ園の奥にある、滑り台などの遊具はもちろん、
乗り物ブームの息子にとって、絵本で見ていた電車、
初めて乗るSL鉄道は嬉しかったみたいで、しっかり手すりを掴む乗る姿に、感動。
降りたくなくて泣く姿も、まだまだ可愛いかったーー!

夏らへんから
いろんなことが分かってきて、
なになにそれーー?
さわらせろーー!
おれがやるーー!
おれにやらせろー!
の自我も芽生えてきて、
こちらも余裕がないと、
やめろーー!
とイライラしちゃったりするんだけど、

お出かけの写真や動画を
夫と見返していて、
『息子がいなかったら、市川動植物園知らなかった。』
と話したりした。
当たり前なんだけど、
この1年10ヶ月、夫と話すことは息子の事ばかりで、
息子の成長を共有したり、意見の食い違いや、
『今日は、ご飯を残してウロウロしてて腹立っちゃったよ〜。』とか、
話してる。
というか、一番共有したいのは、夫なんだなぁと改めて感じた。

前にTVで子育てをしているお母さんが
パプリカの歌詞で
『喜びを数えたらあなたでいっぱい』
という一文に泣けた。
というのを思い出して、パプリカ聴いたらウルウルしちゃったもんね。

行動範囲が広がりハラハラ、ドキドキ
の日々だけど、
それと同時に沢山の感動と喜び、驚きをくれる事に感謝。

この夏、全くお出かけ行けなかったので、
涼しくなってきたし、いろいろな景色をみせてあげなきゃ、と思いました。