この時期恒例のたくあん漬け。


実家で、11月初旬に収穫した大根を干して、

適度に水分が抜けた大根を漬けたのが中旬。

水があがってきたので、漬かってきたかな……と、

味見に一本出してみました。



まだ漬かり始めなので僅かに大根の辛味も残ってるけど、

でも、美味しい!!爆笑


今年も良い味になってますOK






たくあんは、この時期になると実家の父と母が必ず漬けていて、

物心ついた頃から食卓にはたくあんがありました。


母が亡くなってからも私と父とで毎年欠かすことなく漬けていて、

大根の重さに対して、漬けるための米ぬかや塩、たくあん漬けの素の分量などを細かに記したメモを母が遺しておいてくれたお陰で、

36年間、母が生きていた時と同じ味を出すことが出来てます照れ




今年漬けたのは、実家と我が家

それぞれ45本の大根。

実家で我が家の分も漬けて私の車で持ち帰ってから

「いつになったら食べられるようになるか……」と

待ちに待ってた夫と義父母は、

味見に出したたくあん一本分をペロッと完食でした。


今年は45本漬けたけど、

この調子なら春までもたないかも……びっくり




自画自賛しちゃうけど、

今年も本当に美味しく出来たんです。



それなのに…



それなのに……………



矯正中のこの歯では、噛めないえーん




ちょっとチャレンジ!と思って口に入れたけど、

噛めなかった~アセアセ


すごーく薄く切ったのに……。



仕方がないので、

みじん切りにして再チャレンジ。



何とか食べれたけどやっぱり上手く噛めないし、

何だか少し味気ない。




やっぱりたくあんは

ボリボリ、ポリポリ、バリバリ、と

威勢良く?食べるほうが、

食べた気になるのは私だけかなぁ?キョロキョロ





ひとつ、またひとつと

「矯正が終わるまで食べられない」と気付かされるものが増えていってます泣