『受験絵馬 鎧はせ給ひ 道真忌』
百合山羽公『樂土以後』より
道真公といえば学問の神様。
これは太宰府天満宮の様子を詠んだのでしょうか。受験生の聖地ですね。初めてこの句を知った時は受験生に加護を与えたまえと祈っているような印象を受けたのですが、絵馬が鎧のようだという情景描写だったりしますかもしかして。どちらにしても何だか格好良い俳句です。
今回作ったのは絵馬の形の五目いなり寿司、ベタですが縁起ものは外せないということでカツの玉子掛け、梅ヶ枝餅風の焼餅菓子。梅の模様は付けられなかったので甘い梅干しを添えてみました。
受験生の皆様頑張って下さいね~という気持ちで作ってみたのですが、津波でそれどころじゃない方もいらっしゃいますよね多分。
海の辺りの方々、どうかお気をつけて。