癒しの他、終活関係の活動もしています。

アワーグラスという葛飾区を起点に活動している団体があって協力をさせていただいています。

時々ワークショップを開いています。10月にも開催されました。

 

11月にもカナマチプラットで開催されています。

私も毎回は行けていませんが、2時間、かなり色々なお話が出るそうです。

 

ワークショップの様子です。

終活は敬遠したいとか考えたくないとかという事も聞きます。

 

しかし、死は避けられないことです。

その時になって慌てるのではなく、少しずつでも準備をした方が良いという事です。

 

また、終わりを意識するが故に、人生は有限で、その中でどう生きるかという事を考える事ができます。

今から○○したいという夢は良いですが、一方で資源や時間には限りがあります。

 

どれが正解という事はありませんが、意識するのとしないのとでは違う気がしています。