昨日、ひさしぶりに利尿剤を飲んだ。

さぼっていたわけではなく、もうあまり、効かなくなった事で医師が処方を渋るようになっていた。

いわく、


「ほとんど効かないし、排泄も50ccくらいなのでしょうから飲む意味が無い」


その言葉を受け、先々週から10日ばかり摂取した水分(飲み物と汁物のみ)と、排泄できた水分量を記録していた。

これ、やってみるとびっくり!だね。

自分で割と気をつけていて、日頃からそんなに水分は摂取していないつもり、だったけど、意外といっぱい飲んでたよ…(^^;


それでも、だいたい200cc以上は排泄できていたので「それならば」と利尿剤を処方してもらえた。

まぁ、もうほとんど効かないのだけれど…ね。


そんなわけで昨日、しばらくぶりに飲んだら、まぁー効果覿面!

せっせとトイレに行くはめになったのですが…。

自分には激甘なワタクシ⋯⋯。

このところ、1本のミネラルウォーターを2日かけて飲む、と言うような節制をしていたので以前設けていたチートdayの復活!を目論みました(苦笑)

箱買いしてある炭酸飲料、いつもは子供たちが飲んでいるのを一口貰っていたのですがそれを1人で飲んじゃおう!と⋯⋯。

甘味の入った炭酸飲料は喉の乾きをいやすことはできません。

むしろ、一時的には良くても後からかえって喉が渇く。

なので、今私が飲むのは基本、麦茶か、味の付いていない炭酸飲料。

子供たちが飲んでいるフルーツフレーバーの炭酸飲料は本当に飲まなくなっています。

それを、開けちゃいました!


美味しかった〜。

10分くらいで全部飲んじゃいました(笑)

案の定、あとから逆に喉が乾き、さらには利尿剤の効果で寝る頃までトイレとお友達、だったのですが、なんかしあわせでした。


家には透析を始める前に私が好きで冷蔵庫に常備してあった紅茶の紙パック用のストローが買いだめしてあります。

私がそれを使ってその紅茶を飲むことはもう無いので全然減りません。

その長さのストローは滅多に見つからないので、手付かずのものも何袋かストックしてあるのに。

今は飲みかけても蓋ができ、飲んだ量がわかるペットボトルの飲み物がほとんど。


なんか、いろいろと身につまされました。

そして、やっぱりチートdayは心の安息だなぁ、と実感しました。