毎日暑い⋯⋯。

私の透析スケジュールは月水金の午後の予定で組まれている。

自宅から病院までバスと徒歩で約30分弱。

つまり、一番日が高く暑い時間帯に出かけなければならず、結構きつい。

早く涼しくならないかな〜、と、まだ残暑にもならないのに思っています(苦笑)


私の左手首はシャントをつくっているので、本来奥にあるはずの動脈が、手で触れる。

私自身、こうなるまで知らなかったのだけれど血液の時速って200キロ、つまり新幹線並みの速さなんだって!😱

すごいよね⋯⋯。

しかも、手で触れると「ザー」と言うような血液の動きがわかる。

本当に、速い。

もっと正直に言うと、気持ち悪い⋯⋯(苦笑)


透析患者は日に何回かこの「ざー」を自分で確認しなければならない。

シャントがつまったら大変だからね…。


で、これをやっているのに興味津々だった次女。

ある日、ふいっと私の手首をつかんでみる。

しかし、見てわかる訳では無いから何も無いところをつかんで


「?」


仕方が無いので、私がピンポイントで「ざー」の所をつかませてあげる。

次女、


「!」


なかなか衝撃的な感触だったらしく、汚物から離れるように、手を引っ込めました(笑)


その反応がおもしろくて、度々、手首をつかませて遊んでいます。

まぁ、表面に動脈が出てないからわからないだけで、みんな一緒なんですけれど、ね😅💦

でも、私もこんなに速いなんて知らなかったしなぁ…。


透析をうけるようになって、いろんなことを改めて知りました。

高校で生物の授業うけてたのに、知らないことばかり。

人間って、自分に直面しないと知識として身につかないんだな…と痛感しました。


あ、私だけ?

こんなアホは…(苦笑)