妹ちゃん、4月入園した保育園を卒園しましたにっこり月曜日から新しい環境になるけど、頑張ろうね。

卒園した園では年間の保護者会費用や帽子を購入してて、私はそのままで良いと思ってました。帽子は一週間も使ってないから園にもらって貰うつもりで、名前も剥がせるシールにしてたの。

最終日、全部返金してくれましたキラキラ心遣いがありがたい。


さてさて次の園(ほっぺちゃん所属)で妹ちゃん面接しましたが、終始私の膝から離れないほっぺちゃんとは正反対で即おもちゃで遊びだしてた。気に入ったおもちゃを 私のバックに入れてた笑

面接終わって帰ろうとしたらまだ遊びたかったようで怒ったし怒りたくましいね。


ほっぺちゃんは毎日外遊びするようになり、夜は21時前に力尽きますzzz週末持ち帰る園靴が泥だらけです。

園では昼食時寝そうになるって。これまでの保育園では外遊びしてないから体力がないんだろうな。

のびのび遊べて良かったニコ


二人が同じ園になり送迎はこれまでに比べたら1ヵ所にはなるんですが、これまた小さな懸念材料がありまして。駐車場が激狭なんです滝汗そして当然利用する時間は被るわけで。我が家はコンパクトカーだけど、大きい車多いもんね。

広い駐車場もあるけど、少し歩くんだよね。ほっぺちゃんが歩かないから月曜日なんて保育園の荷物多いのに二人分と小人二人同時はハードだわ笑い泣き

そんでもって同じ保育園だけど、ほっぺちゃんの年齢の子たちは建物が違う。幼稚園の中なんですよね。だから送迎場所も同じ敷地内で微妙に異なります。


人員の為の措置で、朝早い送り出しと遅い迎えになると二人とも同じ建物になるんだけど、それはかわいそうだし。変化に弱いほっぺちゃんが今のうちに幼稚園の建物に慣れておくのは良いことではあると思うニコ

元々保育園にいた子でも新年度から建物が変わり、馴染めない子もいるらしいです。先生は一緒なんだけどね。


保育園の事や子どもたちのことを心配してたら仕事の事不安がる暇もないし、まーいっか。

なるようにしかならないもんね。