先日一泊2日で鹿児島に行ってきましたキラキラ
私が仕事復帰する前にと両親、姉家族、我が家で。
こどものおもちゃは保育士の姉に何か持ってきてと頼み、基礎化粧品やメイク道具、子どものおやつは母に準備を頼んだので、私は自分と子どもの洋服をつめつめするだけで荷造りがとても楽でしたチュー音符
旅行の荷造り、子どもたちの準備って本当に大変だもん。

車内でもほっぺちゃんの横に姉、妹ちゃんの横には母が座り、手を変え品を変え退屈しないようにしてくれてました。ほっぺちゃんは車窓の風景をみて「バシュ、オッキイネ」とか言って忙しそうにしてたけど、妹ちゃんは退屈したら係の人、退屈よー怒りと言わんばかりに「あー」って言ってた。最後はひたすら食わされてた笑
一歳児が4時間車によく乗ってたよ。


旅先でも大学、中学生の甥と姪が子どもたちの相手をしてくれてました。抱っこ紐不要でした。

子連れ、大人数だと食事処を探すのが難しかったけど鹿児島のチェーン店に行きましたが、美味しかったですもぐもぐお昼も姉に自分で食べるように指導されるほっぺちゃんガーン
妹ちゃんは食べさせ上手なパパが食べさせてくれて私は超楽なのに貝汁をこぼす滝汗

帰りは昼食で寄ったお店が満席、一時間待ちで急遽調べたお店に行きましたが、これが良かった。店に着くまで本当にこの道で大丈夫!?と思うような不安な道が続きましたが。ビニールハウス内に囲炉裏がある、地鶏料理店。高齢ご夫婦だけでしているお店でした。
ほっぺちゃん顔サイズのおにぎりが100円、お腹いっぱいになるまで地鶏食べたのに一人1500円位だろうか、安すぎる。


詰め込みスケジュールでしたが、ゆっくり桜島を見ながら温泉にも入れ、子どもたちも成長できた旅でした。
ほっぺちゃんはとにかくよく歩いた。これは姉の圧が大きい笑
妹ちゃんはストロー飲みがバッチリになったしにっこり

旅行前まで子どもたちの体調管理に気を遣ってキリキリしたけど、あー楽しかった。来月から頑張ろう。