結局、昨日から仕事休んでます。

仕事が休みになったわけでなく、住んでいる市の保育課から、より強い自粛要請が出て。
3月から、保育園の自粛要請は出てたんですけど。それを受けて、保育園からも、今日からは、特別措置の保育にするって、とってもわかりやすい文章で手紙を書いて下さり、生活に必要とする事業に親が勤務している人や、家庭保育がどうしても困難な人のみ預かる方針に。

しかも、生活に必要とされる事業の例まで書いてくれてる!!わかりやすい!!
お陰で助かりました!!
当然、我が家は、その事業には従事してないので、息子を保育園に預けられなくなり、お陰で仕事を休んでます。

有給使い切ったら、欠勤になってもいいから休むしかないと腹をくくれました!
そしたら、学校から電話来て、長くなるようなら、職せん免にしてくれるみたい。やった!!
自粛要請の証明書が必要らしいですが、市の保育課に問い合わせたら、通知文をそのまま出してください。とのことだったので、とりあえずそれで出してみて、通ればOK🙆

正直、私自身も、頭を開けてから1年もたってないし、まだまだ体は普通じゃない。毎日結構色々症状あるまま。この状態で、コロナなんか絶対なりたくない!!怖い怖い。
しかも、人より免疫力絶対ないし。

うちの親に、緊急事態宣言が出た2日前、こんな体だし、仕事なるべく休むようにしたいと電話で相談したら、ならないならない。行くべき。みたいに言われて、反対された。

でも、10万人に1人の脳腫瘍になった私からすると、病気は、誰にでもすぐ身近にあるもの。ならないなんて、断言できない。しかも、私は脳脊髄液減少症も併発。併発する可能性なんて、ものすごい確率だと思う。日本に何人いるんだろうか?医者も見たことないのに。もしかしたら、私だけなもしれないくらい。

それに比べたら、コロナになる確率の方がずっとずっと高いに決まってる!!

やっぱり、病気になった私と周りの人とは、危機意識違うのかな?

でも、旦那とは最初から意見合ってましたけど(笑)

学校も、本当は、こんな状態の中、みんな休みたいんじゃないかな?保育園もこんな状態なのに、学校開放して子ども受け入れてる場合じゃないと思うんですけど。受け入れるなら、うちの市みたいに、通知文出したりして、絶対生活に欠かせない職種の親とかに限定して、学童とかもいっそのことみんな休まないと、ずっと中途半端なままで収束しないんじゃないかな?


昨日は、やっぱり前日に一日中立ちっぱなしなのが効いて、すっごく体重くて頭重くて辛かったです。これが倦怠感?コロナ?って思っちゃいましたが、やっぱ横になると楽だから、脳脊髄液減少症っぽい。
しかも、やっぱり咳が出るんですよね。手術してからずっと。もう、7ヶ月たちますが。
これって、手術と関係あるのかな?嚥下障害とかと関係あるの?多分ないとは思いますが。
急に、喉がイガイガしてむせる感じ。
何度も病院行って、喉の腫れを抑える薬や胃酸を抑える薬など試しましたが効果なし。喉もいつも腫れてなくて。また、病院行きたいけど、今行くのリスクの方が高くて、しばらく行ってません。今日行こうかな?迷い中。

あ!ちなみに、東京医科大は、昨日電話して、やっぱり診察のみだったので、キャンセルして、次回は7月になりました!
電話やっぱり中々繋がらなかったですが、かけ続けてみて良かったです。