息子君、今日から慣らし保育開始でお昼ご飯を食べて帰ってきました
初日で荷物も多いので、旦那が有休を取ってくれ一緒に保育園まで息子君お届け。
教室入った瞬間から…
知らない子とオモチャで遊びだした
その間に、担任の先生から朝の支度の説明を受けて、息子君とバイバイ
なんか、とってもすんなりバイバイしました。
たぶん自分の状況が分かってなかっただけだと思いますが
12時からお迎えなので、約3時間のフリータイム
2人でゆっくりモーニングを楽しみました
ドリング代でこんなに付いてくるモーニング文化最高です
そのあと平日なので空いてるだろうと、コストコに行ってお買い物。
ゆっくり見てたら、あっという間にお迎えの時間になりました
迎えに行くと、息子君泣いて登場
うんうん
頑張ったんだよね
いきなり慣れないところに放り込まれて、ご飯食べたんだもんね
父と母は寛いでいてゴメンよ
先生に聞いてみたところ、泣いたり遊んだりを繰り返していたらしい。
でも、先生達も新年度であまり見ていられなかった様子。
ここからちょっと愚痴なんですが…
息子君カニと蕎麦、落花生はまだ食べさせたことがないので、そこの所お願いしますね!と面談で伝えたし、提出書類にも書いて出したのに、「こちらの確認不足で、今日のおやつでカニチップ食べさせちゃいました。すみませんバタバタしていて…」と衝撃発言されました
まぁね…別にエビは食べたことあるし、重篤なアレルギーとか今までなかったから大丈夫だとは思うんですが、新年度でバタバタするのは毎年分かり切ってることなので、それを言い訳にしないでほしいですよね。
しかも面談の時に「ピーナッツは出るけどカニと蕎麦出ないから大丈夫ですよー」って言ってたのに
だから、入園までに落花生は食べさせてアレルギーチェックしたのに!!
なんで初日からカニチップなんだよ!!
もしアレルギーだったらどうするんだよ!!とちょっとモヤモヤしました。
そんなこんなで息子君の保育園デビューは終わりました
帰りに園庭で遊ばせて、楽しい所だよとイメージを残してきたよ

