17日からの4日間。
いろんなことがありすぎて疲れました
17日
ベビ君ついに1ヶ月!!
ということで、産院で母子ともに検診あがありました。
旦那さんが休みを取ってくれたので一緒に
母:悪露もほとんど残ってない
子宮の戻りも順調
浮腫みもない
鬱傾向もあらず
会陰裂傷の治りも完璧
全く問題なく、お風呂OKでました♪
子:スクリーニング検査の結果問題なし
体重も900g程増量
股関節脱臼もなし
心音も正常
k2シロップ飲みました
全く問題なく順調に成長。沐浴卒業決定!!
2週間検診ではどうなることかと思いましたが、無事に1ヶ月を迎えることが出来ました
検診で聞いたこと
・呼吸が早いんですけど…
これくらいは普通。そのうち落ち着いて来るから
・よく唸るんですけど…
っふ、全然問題ないです。唸ってて顔色が悪くない限りは大丈夫。
・目薬で目やにだいぶ減ったけどまだ少しあるんですけど…
これくらいなら大丈夫。赤ちゃんは2.3ヶ月は目やにが出る。
でも、(どっかが)詰まってて目やにが出てることもある。その場合は眼科じゃないと対応できないから、小児科よりも眼科に行くように。
聞いたのはこれくらいです
18日
兄の結婚式
1ヶ月検診も無事に終わったので、ベビ君同行
挙式は泣くと困るので、控え室で旦那にベビ君見てて貰って、親族写真のタイミングで連れて来てもらいました
この時は爆睡。
写真撮り終わった後
ふぇんふぇん言い出したので授乳。
そして、爆睡
ベビーベッドを用意して貰ったので、披露宴会場に一緒に行きました♪
美味しそうな料理と幸せな雰囲気を堪能しつつ、親戚のおばさま達がベビを抱っこしたり、様子を見ててくれたので、バッチリ兄夫婦の写真を撮ることが出来ました。
そして、花嫁さんの手紙
どんなにうるさかろうとずーーーーーっと静かに寝ていたベビ。
何故かここで「ゔんー」と豪快な伸びをする
静かな時にコレは焦りました
でも、泣くことなく一度の発声だけだったので良かった。
19日
新居にお引越し
今は荷ほどきが終わっておらず、ぐちゃぐちゃですがレイアウトしてくの楽しみだな♪
ただ、育児しながらだとなかなか思うように片付きませんね
ダンボールが無くなるのはいつの事やら
そして、2世帯になったので夫婦2人だけでの育児卒業
わーいわーい
これからはお義父さんがお風呂に入れて、お義母さんが受け取ってくれるらしい

その間に私はご飯の準備を
ありがたやー
旦那さんも育児にはとても協力的で、平日は帰宅してから23時まではオムツ交換もミルクもやってくれるので、その間私はお風呂に入ったり仮眠をとらせて貰ってます。
23時からは交代して私がベビのお世話
コレが休日は夜中の2時交代変わります
少しでも集中して寝る時間があるので、夜中の授乳も耐えられます
旦那さんもミルクをあげられる混合のメリットですね♪





