もう幾日経ったんだろ。
書くの遅くなっちゃったな。
覚え書き程度で……。

今回は小学生の娘、イチコを連れていく。
前々から耳栓を買っておいたデレデレ

ワッショイダーのキャラバン近くの
洋菓子のボンボンへ。
案内された席がKellyかなんかの雑誌で
ボイメンさんが座ってた席だったのさプリン
やったね!

その後も美味しいもん食べたりして割り箸
車でナゴヤドームへ!

いつもはジャニヲタとして来ていたナゴヤドーム。
まさか、こんな形で来るなんて
思ってなかったわ。
人生、何が起こるか分からんもんだね。


こんな提灯の中に……

踊り彩り祭nine.の提灯見つけたよちゅー

今回のチケットはデニーズで当たったもの。
実は、2口分、当たってたんだな。
連番でくださって、感謝感謝ガーベラ
入る時にはジェット風船もらったよ風船

花王さんが提供。
こりゃ、ライブ中に飛ばすんやなニヒヒ期待。

始まるまでは、大画面でずっと映像が流れてた。
このお陰でイチコも暇せずに待てた。
ずっと緊張してたけどね、あの子(笑)
もう、前々から楽しみにしてたからね。
一期生の曲も覚えて、予習に抜かりなかった。

16時30分すぎからはエリア研究生が出てきた!
引率の姉はルイルイを必死で探してた宇宙人
私は……関西の3人を見てたかな〜。
その後のBMKでは、みかちゃんをガン見した。
イチコもずっとペンラはピンクにしてたなガーベラ

17時にスタート。
最初は祭ちゃんがいなくて焦る💦
和太鼓のときになって、キャーーーーってなったな。
超望遠のついた双眼鏡が大活躍。
いつも関ジャニライブでお世話になってるやつ。
じゅっきーにロックオンやわブルーハート
めちゃめちゃ気合い入ってるのが
伝わってきたブルーハートブルーハート
もうさ、「かっこよく見られたい」とか
「失敗しないように」とか、
そんなんじゃなくて、
ただ自分の使命をがむしゃらに果たす!
とにかく一生懸命に全うする姿に
胸をうたれた……照れ
素敵だったな。

根っからのジャニヲタだから
(なんなら、ジュニアヲタしてたから)
バックを見るのは慣れてるww
すっっっごい久しぶりだったけどね。
先輩のバックで踊る姿を
野鳥の会のように眺めるのは、楽しかったなウインク
欲を言えば、もう少し見たかったけど。
……欲ですね、ごめんなさい。

トロッコを押す姿、可愛かったな。
じゅっきーとといくんでおしてたな。
菓子まきのところでは、
通路に落ちてしまったやつを
拾って手渡ししてあげてたブルーハーツ
優しいなぁ。

ジェット風船の用意のときには
テンション上がったウシシ
イチコの膨らませ、
自分の膨らませ、わーい!!
と思ったら、周りの女子が困ってるではないか!
BBA、お節介して膨らませてあげたよニヒヒ

ボイメンさんは、
王子の服の映像、かっこよかったなー。
キン〇リ風のやつキラキラ
田中くんは、ナマの方がカッコイイ。
吉原くんは人気があるのなんとなくわかった!
平松くんの歌、上手。
声がなんとなくカナディに似てるイエローハート
たむたむは意外に歌うチャンスが少なかったww
……そういうこと……だよね?

祭の出番は、まだかまだかと待っていたら、
なんと終わってしまって驚いた。
2時間くらいかなーと思ってたら、
まだ、そこからアンコールが激長い。

祭ちゃんが出てきたときは
テンションMAXだわ。
有超天シューターだろうな……と思ってたら
武道館ライブの決定!!!
イチコと「行きたい行きたい!行こうね」
って、叫んでたわ(笑)
頼我が震えながらしっかり
コメントしてたのが偉かったな。
ただ、「明日から先行発売」的な文字が
ずっと気になってたわ。
……現実だなってwww

そのあとはずっとぼーーっとしちゃったな(笑)
ナオトインティライミとか、
アジアスター?とか出てきたけど、
ほとんど記憶ないもん。

イチコは明日から学校だし、
次女のニコをおばあちゃん家に預けたままだし。
時間が気になる……!
2時間くらいで終わると思ってたら、
もう既に20時を超えてる!!
さすがにばあばにニコを家に送ってもらう。
……でも、最後に祭ちゃんを拝みたい……!

エンドロールが流れる中、
祭ちゃんが紹介されたタイミングで
帰り支度をして、
ナゴヤドームを出た!!
20時35分とかだった気がする。
ごめんなさい、ボイメンさん。
お先失礼しまーーすうずまき

楽しかったナゴヤドーム。

帰って速攻、イチコと旦那にお願いをする。
「祭nine.が武道館でやります!行きたいです!」

「あ、そうなんだー。いいよー。」

って。
一緒に、行こうかなー。
武道館ではなく、東京観光ね。
家族旅行になるかも。
早くホテル押さえなきゃ💦

イチコにとっても楽しいライブになりました。
ずっとスタンディングでノリノリだった。
良かった良かったデレデレ
翌日からも、余韻に浸りながら仕事してました。