こんにちは。


今日は約2ヶ月ぶりの主治医による診察でした。


今回の主な話題は


・前回受けたピロリ菌検査の結果

・腹部エコーの結果

これら2つは胃痛があった為。


・先週受けた血液検査の結果

特に気になるのは血糖値

前回の検査では高くて私もとうとう家族(母と弟、そして伯母たち)の仲間入りか?とがっかりしていました。

あとはコレステロール。

これは20代の頃から善玉悪玉共に高く、体質では?と医者に言われてきました。

最近では善玉悪玉の比率が重要視されているらしく、比率が1.5の私はメルボルンのかかりつけ医にはヨシ!と言われていました。

でも血液内科の主治医には高いですね~と言われたので、こちらも気になる項目。


この2ヶ月間、血糖値とコレステロールを下げるためにできる範囲で食べるものに気をつけてきました。(たま~に甘いものは食べてましたし、炭水化物は毎日食べてました。腹八分目)

あと職場のカフェでは威張りん棒のインディアンにこき使われて、汗をかくほど動いています(こっちは冬ですよ)

2キロ痩せました。


その結果、血糖値は標準値になりました。

前回高かったのは日本一時帰国で甘いもの食べまくってたせいかも。

コレステロールは?とドクターに聞くと、今回は検査項目に入れていなかったとのこと。なぜならすぐには変化は見られないから、次の血液検査で調べるようです。

あと今までちょっと高かった肝臓の項目もALPを除いて、標準値になってました。

白血球と好中球はまだ少し低いです。

感染に気をつけなければ! こっちは冬だし。

特にリンパ腫再発の兆候は見られないとのことでした。


腹部エコーの結果も特に異常なし。

以前リンパ腫があった辺も何も異常なしなのでホッとしました。


ピロリ菌検査の結果も陰性でした。


絶対陽性だと思っていたのに。。。


まだ胃の辺ちょっと痛いし。

昔から胃が弱くて胃薬手放せないし。


先生が言うには息で調べるピロリ菌検査も100%正確じゃないから、このまま胃痛が次の診察まで続くようなら胃カメラやりましょう!と言われました。

とりあえずは胃酸を抑えるクスリを処方され今日からしばらく飲み続けることになりました。


この胃痛、職場のストレスかもしれないなぁ。

最近は頑張って言い返すようにしています。

強くならないとやっていけない。






それでは良い1日を〜