昨日の続きです。
月曜の午後、時間ピッタリに彼女はやってきました。
まだ あどけなさの残る、可愛らしい、清々しい感じ、それでいて芯の強さを感じさせる目をしてます。
名刺をいただき、又びっくり。
記者さんだとばかり思っていましたが、まだ若いのにディレクターをされています。
当初、1時間の予定でしたが、
気付けば 2時間半‼️
あたしの想いに共感していただけて、
たくさんの質問を投げかけて下さり、
そのひとつひとつを真摯に受け止めてくれます。
そしてその彼女から発せられる、かなり掘り下げた質問に、ひとつひとつ答えることにより、
あたし自身の気持ちが確定されていく……
結婚も未経験、もちろんシングルマザーになったことも、
シングルマザーに育てられた訳でもない彼女が、
あたしの想いに気が付き、興味を持ってくれたことがとても嬉しく

かと言って、決して簡単な話ではなく、
とても繊細で扱い方を間違えると全く違う方向に進んでしまう、難しい問題。
なのに、敢えてそこを知りたいと、自ら連絡をくれ、近々で会いに来る‼️
その行動力と、
真っ直ぐに受け止めてくれる姿勢に、感激しました。
娘ほどの年齢なのに

あたしのやりたい事は、世のシングルマザー全員に当てはまる訳ではありません。
光の当たらない、数々の支援の手から滑り落ちてる、
誰も頼る人がいない、孤独と貧困とでもがき苦しんでる、
そんな 社会からは、存在すら認められていないシングルマザーたち。
幸せになることも、我が子を幸せにすることも、諦めかけてるシングルマザーたち。
そんな彼女たちの力になりたい。
そういう想いからのスタートです✨
何故そんな想いを持ったのか❓
自分自身がそうだったから。
貧困と孤独。
負の連鎖は全てそこから始まり、
いとも簡単に堕ちてゆく…
どちらかひとつだけでも何とかなれば。
例え貧困でも、頼れる身内や誰かがいれば…
例え孤独でも、経済的に困ることが無ければ…
ドン底まで堕ちることは無い。
最初は貧困から抜け出す為に、
全ては可愛い我が子を幸せにする為にと、選択したことが、
最終的には、その大切な我が子を守ることすら出来なくなる。
自分自身の生い立ちや、二度の離婚で、そんな想いを経験しているからこそ、
気持ちが分かる。
もちろん、あたしはそれらを全て反面教師とし、生きてきましたが、
そうではなく、負の連鎖に陥るお母さんたちの多さ

この仕事を始め、
そんなシングルマザーたちをたくさん見てきました。
そして、自身も二号店Justyを出店し、
シングルマザーばかりをスタッフとして採用することになり、
より身近に、そういうスタッフたちの苦悩を、深く濃く感じるようになりました。
そして昨年のリボーンで、この想いが使命だと気付き、
法人化にし、新事業を立ち上げ、この半年走り続けてきました。
が、全てに壁が立ちはだかり、何一つ順風満帆には進みません

そんな中、虐待死などの悲しい事件も相次ぎ、
その当事者の殆どがシングルマザー。
それが現状です

お母さんより、まずは、子供たちを救う方が先なんでは?
そんな想いに掻き立てられた時期もあり、
卵が先か、鶏が先か、、、
そんな中、近い存在のシングルマザーが、また負の連鎖に陥る姿を目の当たりにし、
あたしのやろうとしてる事は、もしかしたら違うんじゃないか

なんて、自信を失いかけた日もありました。
が、実際に『応援したい』と言って下さる企業様や団体様、身近にいる経営者さんたち、
そしてあたしには「協力したい」と言ってくれる友達もたくさんいます

現に今も日々、たくさんのシングルマザーから、メールや電話、連絡をもらいます。
『気付いてくれてありがとうございます
』

そんな声や相談を受ける度に、
あたしのやろうとしてる事には
意味はある‼️
そう自分に言い聞かせ、走ってきました。
心無い中傷に、時には傷つき、
伝わらないもどかしさに苛立ち、
それでもシングルマザーたちの生の声に、やる気を奮い立たせ、
自信を失いかけたり、取り戻したり……
そして、応援してくださる皆様に、感謝しながら半年が過ぎました。
そんな中での、若い真っ直ぐなディレクターさんとの出会い

その後、また彼女の行動力にビックリすることになります。
彼女は言いました。
『完全にスイッチが入ってしまいました。』
笑笑
もちろん、今すぐどうにかできる事ではありません。
長い時間をかけて、丁寧に慎重に取り組みたい事業です。
それについてもご理解いただけました✨
そしてそんな彼女との出会いと、他の偶然が重なり、
あたしは久しぶりに、風を感じることになります。
またまた長くなってきたので、続きはまた明日。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊
では、また明日❣️