ヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコ

41歳治療開始→子宮筋腫手術→採卵8回

→凍結胚盤胞移植9回→妊娠2回→

稽留流産2回

現在43歳

ヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコ


 

こんにちはニコニコ
リプロに行ってきました。


受付をする時に本日勤務の先生を
チェックすると、院長の名前、なし。


「よっしゃ〜〜!!!爆笑

とウッキウキで受付を済ませました(笑)


今日のリプロも割と空いていて、皆さん
二人がけのソファーに一人ずつ等間隔で
座られていました。


最近電車でも座る場所めっちゃ考えます
よね、なるべく均等にって。


内診は知らない先生。
内膜3.8ミリ。


診察は、松林先生に当たりますようにって
ずっとずっと祈っていましたが、


私の前の番号の人が松林先生の部屋番号で
呼ばれたので、終わった、、、と思って
いると、11番で呼ばれました。


松林先生じゃないけど、大原先生なら
よかった爆笑


って、11番のドアを開けると、
大原先生じゃ、ない。


初めての先生。
そして、その後ろに大原先生。
研修かな???


その先生、私が座るなり、

「では明日からお薬始めてもらって、
 次はこの辺りに来て下さいね。
 あと何か聞きたいことありますか?」


って言うものだから、思わず
「えっ?それだけ???(笑)」


って返してしまいました。
人の人生最後の移植なめとんのか!(笑)


で、前回までのお薬ややり方と全く
同じかとか、もう随分移植してなくて
忘れてしまったので、色々聞きました。


それと、移植のタイミング、と言うか
黄体ホルモン開始のタイミングを
前回松林先生がERPeakの結果を見ながら
すっごく丁寧に色々計算して下さって
着床したので、


「他の先生もちゃんと計算してくれますか
?」


って聞きました。
松林先生以外信用していないようで失礼な
質問かもしれませんが。


大原先生は
「もちろんです!」って仰るので、


「本当ですか?」


「はい。」


「院長でも???」


「も、もちろんです!!」


最後だからもう言ってしまえ!
後の人たちの為だ!と、


「院長だと聞きたいこと質問しにくいん
 ですよね〜。今日院長居ないのわかっ
 てるから言っちゃいますけど(笑)」


って言っちゃいました。


お二人とも、
「あはは・・・あせるあせるあせる」って少し困った
顔をされていました。
すみません、困らせてしまって。


家に残っていた分を差し引いた分の
お薬とエストラーナを診察室で貰って、
おしまいでした。


お会計は21,043円でした。


帰りに、SL広場の近くの居酒屋で
前から気になっていた穴子丼を食べました。

ふんわり柔らかいとろけるような蒸し穴子
を想像していたら、骨ばった固い焼き穴子
でしたチーンガッカリ。


そして、免許の更新に都庁に来てます。

視力が最近急に落ちたので引っ掛かるかと
思ってドキドキしてましたが、オッケー
でした👍どうせ運転全然しないのに
(もう10年してないかな?)、これで
引っ掛かって眼鏡作るのイヤですよね。


講習はコロナ対策で人数を減らしている
そうで、なんと一時間半待ちあせるあせるあせる


その待ち時間を利用してブログ書き終わり
ました!


ふう&ふくはお昼寝かな?

あー、スマホの電池切れそう。
まだ待ち時間あるのに〜えーんえーんえーん


では皆様、また!