いつもいいねや読者登録
ありがとうございます
大変励みになってます


社会人4年目26歳OL*一人暮らし
年間150万円貯金とCFPを勉強中の
shiinaです

お金に関する情報の発信、
自分のお金管理のメンテナンスのシェア
をメインにしています
元々浪費家だったので、
赤裸々に家計簿を公開して
気を引き締めて頑張ります



{59C5D335-78A7-4B12-AF35-6572B83B3D8A}


こんにちは
前回は久しぶりの投稿にも関わらず
たくさんの方に読んでいただき、
いいねもいただき、嬉しかったです!
ありがとうございます付けまつげハート


********************


"夢はマイホーム!"なんて言葉が
あるように、マイホームに憧れる方って
多いのではないでしょうか?

私の友達でもいつかはマイホームを
持ちたいって言う子が多いです乙女のトキメキ

それと合わせて
賃貸よりマイホームの方がお得!
て感じてたりしませんか?


実際のところどうなのでしょうか


結論から言うと、

賃貸でもマイホームでも大差はありません!


マイホームが賃貸よりも良いって言うのは単なるイメージに過ぎず、誤解です


なぜならそれぞれにメリットとデメリットがあるからなんです


マイホームの良いところと言えば。。

貸主が居ないので
自分たちの好きなようにできること。
なにより、自分たちの帰る場所という
心理的影響が大きいですよね付けまつげハート

他には
ダイヤモンド資産になる
ダイヤモンド税金が軽減される
ダイヤモンド団体信用保険を掛ければ世帯主が亡くなっても遺族に家が残る(≒ローンの返済免除)

などなど。



逆にデメリットってなんでしょう?
ダイヤモンド固定資産税がかかる
ダイヤモンド住宅ローンを組むと利子が付く
ダイヤモンド老朽化に伴うリフォーム費用
ダイヤモンド引っ越し≒移動が難しい
ダイヤモンド住居費が固定される


マイホームって意外とお金が掛かるんですよね。




{5F0F2B41-82F5-4B67-9B01-E25640F9A2A8}



それでは賃貸についても考えてみてください。

賃貸の良いところって。。

ダイヤモンド身軽に土地や家を変えられる
     (子供が増えたり、逆に卒業したりなどのライフ状況の変化に応じて部屋の広さや場所が変えやすいです。綺麗な家に住み変えたり)
ダイヤモンドその時の相場で家賃が決まる
(正当な価値での支払い)


デメリットって。。。?

ダイヤモンド一生涯、住居費がかかる
ダイヤモンド約2年に一度の更新料がかかる
ダイヤモンド転居時の引越し費用
ダイヤモンド世帯主に万が一があっても補助なし



上記のようにそれぞれにメリットとデメリットがあるわけです。
実際、一生涯の支払額は同じくらいだと言われています。


高度成長期のような時代なら
土地・不動産の値上がりの期待値が
あったため、マイホームの方が部が高かった
かもしれませんが、今はそういう
期待もなかなか持てませんよね。。


低金利だけど最近は不動産価格が高め
だとも思います。
(不動産のプロではないので悪しからず)



となると、良し悪しではなく、
自分や家族にとって、賃貸とマイホームの
どちらのメリットが大きいと思うか
その価値観次第だということです



みなさんはどちら派ですか??


私は特に家や場所にこだわりがないので
マイホームの決断は出来なそうです
一生そこに住むかもと思うと
中途半端な気持ちではえらべないですよね。
それにローンを組むと借金を背負うみたいで
荷が重く感じちゃいます
なので賃貸でもいいかな〜なんて思ってます



でも、結婚したり子供が出来たら
また考えも変わるのかもしれないですね照れ
(結婚に対する夢が....笑)


久しぶりにFPらしい記事が書けました!
少しでも参考になれば嬉しいです付けまつげハート


shiina流れ星




ダイヤモンドメインクレジットカードダイヤモンド

紹介ID:SJJVSPV5



ダイヤモンドスマホひとつで簡単に副業ダイヤモンド
⇩⇩

【mydoki】
たった3問のアンケートで
10円稼げる、類を見ない
お得な案件がいっぱいですラブ
一緒にお小遣い稼ぎ頑張って
くれる人募集中です

友達招待してもされてもポイントGet!アンケート・ポイントSNS mydoki



【ポイントタウン】
人気ブロガーさんもイチオシ
私もこつこつ稼いでるので
まだ始めてない方はこちらから
お試ししてみてください
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン


【マクロミル】
ポイントサイトに抵抗がある方に
お勧め♡
簡単なアンケートに答えて
2〜30円貰えます

アンケートモニター登録



【メルカリ】
招待コード「YFTTRC」を入れると、300円分のポイントがもらえます
https://www.mercari.com/jp/dl/


【ラクマ】
招待コード「6lm8YPTK」を入れるとポイントがもらえるます
http://rakuma.rakuten.co.jp/