高1(アレルギーっ子,エピペン持ち)と
中2(野球少年)の息子がいる
アラフォー母です
 
 
上の子が高校生になりました



もう1学期も終わって今さらですが
高校入学にかかったお金を書き出してみます
 

まず入学金に始まり
・ 制服
・ 体操服関係
・ シューズ類
・ タブレット一式
・ 教科書
・ 定期
 
このあたりでざっと20万くらい・・・
 
タブレットの自費購入が
今年から決まったんで
それが大きかったですね
 
タブレットになったことにより
辞書がアプリになってました

てっきり電子辞書とかも必要かと思ってたので、
そこは助かった
アプリも購入なんですけどね
 

公立なので、

まだ安い方だと思います

 
 
ただこれだけで終わらない!
 

これ以外にも諸々かかったものがあるんですよ~
 
 



まず

 

コンタクトレンズ代

とうとうコンタクトデビューです
 高校生になったらすると言ってたので
 

ちなみに春休みに眼科受診したら
同じくコンタクトにする友達に
3人も会うという泣き笑い
 
 

 
次に
 

医療費

うちの市では中学生まで
医療費の補助があります
 
それが高校生からなくなってしまうんです

小児科、皮膚科、耳鼻科と定期的に通院しているアレルギーっ子なので
これから地味に家計に響きそう…


早速、春休みにアレルギー治療で入院したのですが
数万負担は痛かったです 魂が抜ける
 


 


 

iPhone代

今まで特に不満なくAndroid使ってた長男

高校になったら周りが
ほぼほぼiPhoneらしくて、
俺もと言い出しました
 
高校合格のお祝いとして購入


「AirPodsもいるわ~」とか言ってたけど
そこはスルーで

スリコの買ってあげたら
文句言わずに使ってます

 ↓これの黒です






 

携帯料金


学校にもスマホを持っていくようになったことで
使用量が急激にUP⤴️

タブレットがまだない最初の頃は
授業中スマホで調べものをしたり

teams入れて連絡とったり
掲示されてるプリントを撮るとか

何かと使うことが多いみたいです


あと、電車が1時間に1本という田舎なので
電車待ってる時のスマホは必須
 
高校になったら格段に使うギガ数増えました!
 
 



入学準備以外にかかったものはこんな感じです

運動部の子ならユニフォーム一式とかいりますよね
次男の時が怖いわ…


お弁当作るようになって
ご飯の減りも早くなった気がするし

何かとかかってきますねー

うん、仕事がんばろ泣き笑い





 

 


いつも見に来て下さって
ありがとうございます!
 
ぽちっとフォローで
\ブログ更新が届きます/
 
Instagramのストーリーズからも
更新お知らせ中